柔軟剤として、ライオン油脂が1976年にソフランSを発売していて、
この時話題になったのがその色で、
これまでの水色からピンク色に変わったんですよね。
そして香りというものが、この頃から、
柔軟剤にとって大きく重視されてきました。
これを機に柔軟剤は多様化してきて、
1988年には花王からタッチという新製品が発売されます。
この柔軟剤はこれまでのものと違って、
水分を良く吸い取ることを特徴としていて、これを境に濃度をより濃くした濃縮型のタイプが
主力製品へと変わっていくんですね。

ヒノキの柔軟剤の経験談です



柔軟剤ですが、用途などに応じて、いろいろな種類があるものですね、いや、本当に。
いろいろと話を聞いたところ、ヒノキによる柔軟剤というのもあると聞いたのですよ。
いや、推理小説やサスペンスドラマの世界では、ヒノキの柔軟剤が凶器として使われるかもしれません。
ちょっと無茶なことも考えましたが、リアルなヒノキの柔軟剤とは、どういうものなのでしょうか。
そう考えると、たかがヒノキの柔軟剤といっても、いろいろと深いものですねえ。
世の中にはヒノキでできたまな板というのもあるのですから、ヒノキの柔軟剤があったっていいのです。
わたしもなぜかここのところ、柔軟剤についていろいろと調べている日々が続いているのですが。

柔軟剤ですが、たしかにいろいろな種類が存在するので、ヒノキ製品があってもいいでしょう。
しかし、ヒノキというと、柔軟剤よりも家を建築するときに使うというイメージですよね。
実は柔軟剤について調べるのはなかなかにおもしろく、今回、ヒノキ製品もワクワクしながら調べています。
ヒノキといえば、ドラゴンクエストでは柔軟剤ならぬヒノキの棒は最弱の武器として有名でした。
なんだか、イメージがつかないというか、ヒノキの柔軟剤なんて本当にあるのでしょうか。
さあ、われわれも、お金に少しでも余裕があるのなら、ヒノキの柔軟剤を使ってみようではありませんか。
いや、そう言っているわたしにはお金がないので、ヒノキではなく手作りの柔軟剤で我慢しますが。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS