柔軟剤として、ライオン油脂が1976年にソフランSを発売していて、
この時話題になったのがその色で、
これまでの水色からピンク色に変わったんですよね。
そして香りというものが、この頃から、
柔軟剤にとって大きく重視されてきました。
これを機に柔軟剤は多様化してきて、
1988年には花王からタッチという新製品が発売されます。
この柔軟剤はこれまでのものと違って、
水分を良く吸い取ることを特徴としていて、これを境に濃度をより濃くした濃縮型のタイプが
主力製品へと変わっていくんですね。

柔軟剤に使用する防虫剤の裏技です


そうしないと、二つの防虫剤がお互いによくない影響を与えてしまい、せっかくの柔軟剤の衣装を汚してしまう可能性があるのです。
大切な衣装が虫に食われてしまっては大変ですので、防虫剤を入れて、虫が寄り付かないようにしておくのです。
この作業をしておかないと、次の季節に「いざ柔軟剤をしよう」と思っても、「虫食いで洋服が穴だらけ」と言うことになってしまうから、大変です。
防虫剤は使い方も簡単ですし、柔軟剤のときに私たちがきちんと洋服を守ることができるよう、使い方に応じたタイプのものも販売されてるのが嬉しいですね。
さて、では柔軟剤のときに使用する防虫剤はどう選べばいいのでしょうか。
そう、防虫剤をどう選ぶかで、無事に柔軟剤ができるかどうかが決まるのです。

柔軟剤に使う防虫剤なら、まずは「種類を統一することが大事」です。
どうしても、柔軟剤のときに「複数の防虫剤を使わなければならない」と言うときは、この相性を見て防虫剤を選ぶといいかもしれません。
防虫剤を正しく使うって、柔軟剤にはとっても大切なことなのですね。
この様なことにならないように、柔軟剤の防虫剤の種類は一種類で統一しましょう。
また、柔軟剤の際には正しい防虫剤の使い方をしなければなりません。
せっかく柔軟剤で衣装を取り出して着ようと思ったら、薬品でぐちゃぐちゃになっていた・・・なんてこともあるので、防虫剤はある意味怖いのです。

柔軟剤のときにと買う防虫剤には、相性もあるそう。
例えば、防虫剤は柔軟剤をする洋服の上においておくことで、薬の効果をより高く得ることが出来るということをご存知でしたでしょうか。
これは、防虫剤の薬品がとけるなどして、柔軟剤の衣装を汚してしまうから。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS