柔軟剤として、ライオン油脂が1976年にソフランSを発売していて、
この時話題になったのがその色で、
これまでの水色からピンク色に変わったんですよね。
そして香りというものが、この頃から、
柔軟剤にとって大きく重視されてきました。
これを機に柔軟剤は多様化してきて、
1988年には花王からタッチという新製品が発売されます。
この柔軟剤はこれまでのものと違って、
水分を良く吸い取ることを特徴としていて、これを境に濃度をより濃くした濃縮型のタイプが
主力製品へと変わっていくんですね。

柔軟剤とはのポイントなんです


ただ、全体的に言えることは、柔軟剤は、柔軟剤を単独で使うよりは、やわらかさは期待できません。
しかし、柔軟剤というのは、本当に効果があるかと言われれば、やはり、柔軟剤単独で使用する方が、効果があります。
ただ、単に便利だからと言って、それぞれの性質を組み合わせた、柔軟剤といいうのは、お互いの効果を消し合っているのと同じなのです。
つまり、柔軟剤を使用すると、洗浄力が物足りなかったり、柔らかさが物足りなかったりするということです。
異なる性質のものが一緒になっている柔軟剤は、どこかでそれぞれの働きを押さえていることになります。
もちろん、それは一概には言えませんが、柔軟剤を使用すると、そうした事態になる事が十分に考えられるのです。
もちろん、柔軟剤を使うのは、悪いことではありませんが、それぞれの効果をしっかり得たいのなら、おすすめはできません。
かなり面倒臭がりの人で、それほど効果を気にしないと言う人なら、柔軟剤を使うといいでしょう。
柔軟剤を日頃使っている人が、柔軟剤に変えると、どうしても、仕上がりのやわらかさに物足りなさを感じます。
多少やわらかくなる効果が、柔軟剤にはあるので、決して否定をするわけではありまぜん。

柔軟剤の場合、大きな期待はできず、おまけのような感覚で捉えるのが一番かもしれません。
もちろん、普通の洗剤を使うよりは、柔軟剤はかなりましですが、期待するような効果は中々得られません。
二槽式洗濯機が多かった時代、すすぎの最後に止めて柔軟剤を投入するというのは、手間がかかったので、そのために柔軟剤は登場したものなのです。柔軟剤というのは、非常に便利なもので、柔軟剤をわざわざ入れなくても、洗濯する際、柔軟剤の効果が得られます。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS