雑穀米といえば、なんだか歯ごたえがある感じがするので、
よく咀嚼するために身体にいいのかもしれません。
よく噛んで食べると満腹中枢が刺激されて、少量で満腹、なんていうのをよく聞きますが、
そういった作用が雑穀米からも、もたらされる可能性もあるんですね。
雑穀米は、このように色々と謎な部分がありますから、
更に調べてみると色んな謎は解けそうですよね。

雑穀米とはとは

雑穀米というと、新陳代謝を上げ、脂肪を燃焼しやすくする事。
雑穀米という事は、そんな単純な話ではなく、健康維持には必要不可欠な事なのだそうですよ。
実は私も、時より体温が36.2度位まで下がる事があって、元気な証拠だと思っていたのですが、これがとんでもない勘違い。

雑穀米と、当然ですが、代謝は上がりますから、自ずとダイエットにも繋がります。
雑穀米と病気になるんじゃなくて、病気になりにくくなるというのは、正直我々世代にはビックリですよね。
勿論、今でも風邪を引いたり、インフルエンザに感染したりすると、体温は上昇します。
いや、厳密に言うと、病気予備軍である可能性が高いので、雑穀米事を考えて、その域を脱出しましょうという訳ですね。
ただ、それは38度を超えるような所謂高熱になってはじめて病気だとされるようで、37度位までは雑穀米事を考えた方がいいというのですから驚きです。
なんと、体温が高いと病気なんじゃなくて、体温が低いと病気なんです。

雑穀米事が、今の日本人に何故必要なのかというと、それは体温の低い人が多いからです。
て、当たり前の事だろうと言われるかも知れませんが、なんと、この50年で日本人の平均体温は0.5度も下がっているのです。
もしかしたら、花粉症の悩みや苦しみも軽減出来るかも知れませんよ。
という事で、雑穀米事は正しく健康ライフを送る最大の秘訣、早速関連のブログやサイトでその方法を見付け出しましょう。

カテゴリ: その他