雑穀米といえば、なんだか歯ごたえがある感じがするので、
よく咀嚼するために身体にいいのかもしれません。
よく噛んで食べると満腹中枢が刺激されて、少量で満腹、なんていうのをよく聞きますが、
そういった作用が雑穀米からも、もたらされる可能性もあるんですね。
雑穀米は、このように色々と謎な部分がありますから、
更に調べてみると色んな謎は解けそうですよね。

子供にも良い雑穀米の体験談です

雑穀米は勿論、大人にも子供にもいいもので、特に成長期には、体も脳も立派に育ててくれると言います。
後、カルシウムやミネラルも豊富な雑穀米は、正しく子供たちには最高の主食なのです。
そうすれば、堅さも軽減され、無理なく子供に雑穀米を食べさせてあげられるようになるとの事です。
ただ、それを気にしない事が大事で、子供というのは本当に大人が思う以上に適応能力に優れているもの。
ただ、こうしたいろいろな方のブログやサイトを読む事で、雑穀米に対する知識や見方が広まるのは確かだろうし、時にはいい参考になるのではないかと思いますね。
日々雑穀米を食べさせる事によって、自然と咀嚼機能が高まり、白米オンリーで育った子供よりも、早く確実に食べ物を噛むという事が熟成されるのだそうです。
ところがところが、ある食育研究家の先生は、完了期を迎えたベビー、つまり離乳食が完全に終わった段階で、もう大丈夫だと言われるのです。
ただ、余りにも小さい子供、それこそまだ幼稚園へも行かないような時から雑穀米を食べさせる事には、不安の声も大きいようです。
そうなると当然、堅い雑穀米は殆ど飲み込んでしまう事になり、逆に子供の体に良くないというのが一般的な考え方なんですね。

雑穀米は交感神経の働きを活性化させてくれる作用を持って要るので、食べれば頭の回転が良くなります。
でも、とある食育研究家の先生の雑穀米と子供に対する見解は少し違うようですよ。

カテゴリ: その他