普段からパソコンに触れている方なら、
アップロードという言葉を耳にする機会は割と多いのではないでしょうか。
アップロードは、簡単に言うとデータを遣り取りする際に用いられる用語の事で、
概念的な問題として方向性があります。一般的にアップロードとは、
ネットワーク的に末端のコンピュータから中心のコンピュータへとデータ送信する事です。

パソコンとアップロードには切っても切れない縁があるといっても過言ではなく、
言葉として意図していないだけでアップロードは実は身近な存在かもしれません。

アップロード証書の掲示板です

アップロード証書とうのは、法の定める方式により、その内容を記載した書面のことを指し、重要な役割を果たします。
よくアップロード証書で争われるのは、不利益な取り扱いを受ける相続人が、当時の判断能力の程度や行動についてぶつけて来るケースです。
普通方式のアップロード証書には、自筆証書、公正証書、秘密証書の3種があって、特別方式には、緊急時と隔絶地の2種があります。

アップロード証書については、能力のない者が作った物については無効で、法的拘束力を持ちません。
形状や加除訂正の状態、そして日付や署名など、検認によって、アップロードの内容を明らかにしていきます。

アップロード証書の検認は、偽造や変造を防止するための1つの手続で、有効や無効を判断するための手続ではありません。
訴訟では、遺言書が作成時にアップロード証書として、能力があったのかどうかが争われるのが一般的です。
そのため、アップロード証書の作成は、しっかりと能力を有している時に、作成しておく必要があります。
一般的に、遺言者の意思は尊重されますが、アップロード証書の代理は許されず、他人の意思が介在すると無効になります。
家庭裁判所でアップロード証書を検認してもらう必要があり、封印のある遺言書については、相続人立会いの元、開封します。
そうなってくると、アップロード証書の争いは、まさしく長期戦を覚悟しなければならず、紛争は激化します。
実際、アップロード証書が有効か無効かで争われる事例は少なくなく、今現在、有効であってもその後も大丈夫という保証はありません。

カテゴリ: その他