着圧ソックスは1日24時間履き続けるのではなくて、昼間履いている場合は夜は履かないなどの、
足を休める時間を作ってあげることが大切なんですね。
夜間に着圧ソックスを履く場合、
寝ている時には足の血圧が下がるため、圧力の低いソックスを履く方がいいと言われています。
普通の靴下よりは少し値段の高い着圧ソックスもあるんですが、足のむくみやすい人は
試してみるのもいいかもしれませんね。

着圧ソックスの汗&雨対策です



着圧ソックスの最大のネックである汗&雨対策、基本的にはやっぱないみたいなんですよね。
それで、美容師をやっている友達に聞いてみたところ、やはり最近すご〜くよくされる質問なんだって。
それに、雨だって、突然降り出せば汗以上に厄介な大敵です。
そんなこんなを考えると、何もしなくても汗が出て来るわ、いつにわか雨が降るか分からないわの夏は、着圧ソックスにはやはり適さない季節なの。
とかって思うのですが、それでもやっぱり夏でも使いたい着圧ソックス、皆さんはどうしていらっしゃいますか。
だから、どんなに汗をかいても大丈夫だという訳ではないのですが、一応今のところ、夏場に着圧ソックスを使うには、こうするのがベターなようです。
周囲の大人たちは、て、自分も一応大人なのですが、ようするに、姉貴やママゴンはそう言い切るのであります。
それを考えると、やはり着圧ソックスメイクは手間暇を惜しんではいけないという事で、汗をかく季節だからとかっていうのは二の次の話なのでしょう。
まあ雨は毎日降るわけではないし、雨の日には使わないという対策も出来ますが、汗はねぇ。
勿論、せっかくのヘアメイクが崩れるのも嫌なんだけど、みんなそれ以上に、服やバッグが汚れるのが辛い訳ですよ。
で、その友達曰く、やっぱり汗で落ちない着圧ソックスはないっと一言。
ただ、ドライヤーじゃなくアイロンでしっかり焼き付けるように固めて、さらにその上からムースやスプレーでコーティングすると、多少落ちにくくはなると教えられました。
その頃には、もっと着圧ソックスメイクをエンジョイ出来るよう、美容関連のブログやサイトでの最新情報収集も怠れませんね。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS