積立投資とは、株、FXのような商品名ではなく、
正月になると、福袋を買うようなものです。
デパートの福袋は、色々入って1万円で売っていたりしますが、
積立投資というのは、福袋の中身が色々な資産が詰まった物を指します。

いわゆる福袋を毎月のように買うのが積立投資であり、
そう言う風にイメージするとわかりやすいでしょう。
積立投資は、いわゆるこの福袋を投資信託とよんでいて、
投資信託を毎月コツコツと買って積み立てていきます。

ニアピン積立投資とは


対象銘柄がいくらになるか、それを予想して収益を得るという商品が、ニアピン積立投資になります。
その後、ニアピン値にもっとも近づいた金額で積立投資を売却すれば、収益が得られるというわけです。
対象原資産がピン価格に近づくほど儲かるというのがニアピン積立投資なので、ゲーム感覚で投資ができます。
そうではなく、ニアピン積立投資は、満期日までの今後の価格を予想するというものなのです。
まだまだあがるなどと考える他の銘柄よりは、ニアピン積立投資の方が、売却ポイントがわかりやすいメリットがあります。
毎月設定されている満期日に対して、ニアピン積立投資は、平均株価がいくらになっているかを想定します。

積立投資で、ニアピン型の場合、端的にいうと、ピン価格に近くなったときに売ればいいのです。
そのため、ニアピン積立投資に取り組む場合は、売却ポイントを逃さないように注意しなければなりません。
時間経過により、日経平均がまったく動かなくても、ニアピン積立投資の価値は減少していくのです。
つまり、時間が経てば経つほど、ニアピン積立投資は、価値はどんどん下がっていくということです。
誤差が200円を超えても、投資した金額以外にペナルティはないので、ニアピン積立投資の場合、リスクは小さいです。
満期までニアピン積立投資を所有するのはまれで、たとえば、日経平均が上がると予想した場合、約100円上のニアピンを購入します。

カテゴリ: その他