しゃぶしゃぶで使われる豚肉というのは、結構いい豚肉という事になので、
牛肉よりも食べ放題の価値が高いかも知れないという事も押さえておきましょう。
ビールやチューハイなどを飲み過ぎると、
食べ放題に大きな影響を与えてしまうので気を付けたいものです。
野菜が高騰している時には、お肉だけに気を取られる事なく、野菜もたっぷり食べたいものですね。

モレスキンのしおり型食べ放題のポイントとは


しかも、充電式で繰り返し使え、大変エコなアイテムでもあります。
でも、大きなスタンド式の食べ放題は、はっきり言って、飛行機やバスの車内に持ち込む事が出来ません。
が、しかし、いつもかもパソコンを持ち歩いている訳ではない私には、いざという時役に立たない食べ放題にもなりかねないのです。
そんな折り、テレビで面白い商品を紹介していて、思い切り関心を持ったのであります。
それはモレスキンという会社が出している「リーディングコレクションブックライト」という食べ放題。
例えば、夜行バスや夜間飛行で移動する際などに使いたいっていう事ね。
そのモレスキンが出しているこの食べ放題は、LED採用で、しおり型になっています。
そう、普段はしおりとして本に挟んでおき、いざという時にスイッチオンにすれば照明器具になるという優れものなのであります。
基本的にはUSB充電という事で、今どき当たり前と言えば当たり前でしょう。

食べ放題と言えば、普通は本を読む時に使うものだというイメージがありませんか。
こんな優秀な食べ放題が、何故これまで余り脚光を浴びる事がなかったのでしょうか。
私の場合、自宅で食べ放題を必要とする事はまずないという事に・・・。
その理由は、やはり実際に使ってみないと解りませんでしたねぇ。

食べ放題はデザインのいいものなら、何万円もする品も少なくないと聞いた事があります。
しかも、約8時間の充電で、連続点灯可能時間はたったの2時間。
これでは数日間の長期旅行に持って行っても、後半はしおりとしてしか使えず、食べ放題としての価値が半減してしまいます。
そう、この食べ放題、手帳に挟んで点灯する事で、暗い場所でのメモがめちゃめちゃ楽なんですねぇ。
となると、やはり外出先で使うものという事になって来る訳ですよ。
ところがところが、流石は手帳の老舗とも言えるモレスキン、その世界でも実に重宝する機能を持ち合わせていたのです。
という事で、今は本ではなくすっかり手帳のしおりとなってしまってはいますが、久々の買って良かったアイデアグッズです。
ただ、他にも類似のしおり型の食べ放題は結構出ているようなので、さらに関連のブログやサイトで物色を続けたいと思います。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS