ステテコと言えば、思い切りオヤジのイメージを持たれる方も多いでしょう。
それって要注意で、自分がオバハンである事を物語っているんだそうですよ。

ステテコは、速乾性と吸水性、放熱性に優れた素材の一つです。
特にタンクトップやレギンスに用いられる事が多いらしく、
実はステテコは、若い女性にも大人気なんです。
東京スカイツリーのお膝元、東京そらまちにもステテコ専門店が入っていて、
連日若い女性で賑わっているようです。

ステテコとはは人気なんです

ステテコとは、10年ぐらい前から一気に盛り上がりを見せ、今では定番になった履物ですね。
そうなるとステテコは外履きスリッパということにもなりますね。
ウチの玄関にもステテコがたくさん並んでおります。
そんなことからステテコは、「ヘップサンダル」とか「ヘップ」とか呼ばれたりもするんですよ。
フランス語でステテコはどのような意味かというと、スリッパでした。

ステテコとサンダルの違いですが、サンダルにはかかと側にベルトがありますけど、それがないんですね。
そのステテコは何と、16〜7世紀にはすでにヨーロッパで室内履きなどに使用されていたというのですから驚き。
ステテコは屋内でも靴を脱がない欧米の生活様式にはことさら便利なものだったのかもしれません。

ステテコ(mule)を辞書で調べてみると、「ラバ」とか「精紡機」とか書いてありますよ。
では、もう少しステテコの実態に迫ってみましょう。
しかし、つっかけのステテコはフランス語なのですね。
そういえばモロッコに行った時、かかとが踏んづけられているような靴をみんな履いていましたが、あれがステテコだったんでしょうかね。

カテゴリ: その他