実家では、風呂場の床にすのこを使っていたような記憶があるのですが、
風呂場をリフォームしたか何かで、すのこを使わなくなりました。
やはり湿気とかカビとか、そういったものを防ぐために、
すのこを使っているものだとは思うのですが、どういう理由で、
すのこを使ったり使わなかったり、という事になるのでしょうか。
すのこを押し入れに導入する・・・押し入れに入れたものが汚れてしまうよりは、
すのこによって湿気と汚れの両方から守ることが出来ますよね。
樹脂で作られたすのこが安いとか、樹脂のすのこのメリットをもっと調べましょう。

DIYですのこを手作りのポイントとは


それなら、DIYですのこを1から作ってみては如何でしょうか。
使用する木材も塗料も自分で選び、世界に一つしかないすのこを作るなんて素敵ですよね。
サイズをきちんと測ったら、今度はホームセンターで、すのこになる材料を探しに行きましょう。
まずは、玄関によってすのこのサイズも決まりますので、寸法をきちんと測りましょう。

すのこというと、既製品はあまり派手なものではなく、どっちかと言えば地味なものが多いように感じます。
絵が上手な方なら、絵をすのこに描くのも素敵ですし、字が上手な方は、字を描くのも良いと思います。
木材を切って、釘で打って、ニスを塗ってというすのことは比べ物にならないぐらい本当に簡単な物でしたが、とても楽しく出来上がった時は凄い達成感だった覚えがあります。
大人になり、仕事もして、お金もある、そうなるとすのこは「購入するもの」ですよね。
それが、最も簡単にすのこを手に入れる方法です。すのこの形は見ての通り四角く、作り自体も決して難しいものではありません。
若い方だったら、布やビーズを貼り付けたキラキラのすのこも可愛いですね。
お子様が大人になっても、お父さんお母さんがおじいちゃんおばあちゃんになっても、そのすのこを見れば、その時の楽しい記憶が蘇ると思います。
皆さんもぜひ、世界に一つしかないオリジナルすのこを作ってみてください。
DIYですのこを作りたい!と思った方は、ネットやブログで詳しく調べてみて下さいね。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS