実家では、風呂場の床にすのこを使っていたような記憶があるのですが、
風呂場をリフォームしたか何かで、すのこを使わなくなりました。
やはり湿気とかカビとか、そういったものを防ぐために、
すのこを使っているものだとは思うのですが、どういう理由で、
すのこを使ったり使わなかったり、という事になるのでしょうか。
すのこを押し入れに導入する・・・押し入れに入れたものが汚れてしまうよりは、
すのこによって湿気と汚れの両方から守ることが出来ますよね。
樹脂で作られたすのこが安いとか、樹脂のすのこのメリットをもっと調べましょう。

すのこは薄型収納でスッキリスリムのクチコミなんです



すのこといえば、靴を横に並べて収納するイメージですが、薄型は靴を縦に収納するものが多いんですね。

すのこってもっと和風でがっちりした物が多いと思っていましたが、時代背景に合わせてさまざまな種類が販売されているんですね。
壁に直接、突っ張り棒を使用して、お店のディスプレイのようなオシャレな薄型すのこもあるんですよ。
そして薄型すのこはスタイリッシュなものが多いので、オシャレさんは必見です。
靴を縦にする事によって、たくさんの靴がすのこに収納できる設計になっています。
私の家のすのこは、最もスタンダードなものですが、収納下手なので靴を探す際はガサゴソと一足一足出さなきゃいけません。
そんな私も、薄型のすのこだったらきちんと整頓できそうです。すのこには、さまざまな種類や大きさがありますが、その中でも薄型に人気があるようです。
すのこに圧迫感された玄関は、暗くなりがちで良い印象を与えません。
薄型すのこもその一つで、マンションやアパートの狭い玄関を有効に活用できる唯一のものではないでしょうか。
他の種類のすのこだったら、やはり玄関が狭くなってしまい圧迫感を感じると思います。
実際、全ての薄型すのこがそうだとは言えませんが、購入を考えている方はよくご確認下さいね。
薄型すのこなら、どんな玄関も広く明るく見せてくれますよね。
玄関の圧迫感にお悩みの方は、ネットやブログを参考にすのこの買い替えをご検討されてはいかがでしょうか。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS