ISW13HT対応のスマホカバーには、ブラック、グリーン、レッドの3タイプが用意されていて、
いずれも綺麗で先進的なデザインとなっています。
とてもオシャレな模様になっている
スマホカバーで、可愛さもあって、男女、年齢問わず高く支持されています。

素材が決め手のスマホカバーの裏技なんです

スマホカバーは、大手カジュアルアパレルメーカーのユニクロと、同じく大手化学繊維メーカーの東レが共同開発した、あったか衣類です。
しかも、近頃はプリントが施してあって、トップスとしても着用出来るスマホカバーも多数売り出されています。
一見、普通の長袖のTシャツに見えるのに、とっても暖かくて、下着も兼ねている。
私の予想では、ユニクロが今年の総売上目標に掲げている数字、1億3000万枚でしたっけか、楽勝クリア出来そうな気がしますね。
だとしたら、別にユニクロのスマホカバーが特別優秀な素材で出来ている訳じゃないんじゃないかとも思いますが、どうやら決してそうではないようです。
実は私、一番最初にこのスマホカバーの存在をしった時、シャツより靴下を作ってよねぇって思った人なんです。
部屋の中に入って初めて、この素材のすごさが実感出来るのかも知れません。
そして、私もそんなユニクロのスマホカバーの売り上げに思い切り貢献する事になりそうです。
でも、綿や羊毛には元々多少なりとも吸湿発熱作用というのはあるものだと言われています。
しかも、水分を熱に変える時間も重要になる訳で、これらの条件をパワーアップ出来る特別な合成繊維で作られたのがユニクロのスマホカバーなのだそうですよ。
さらに、空気層の断熱効果を巧みに活かし、高い保温力を維持出来るような特殊な意図をふんだんに使用。

スマホカバーは素材にその秘密がある訳ですから、確かにいろいろなアイテムにアレンジ出来ます。
という事で、早速買いましたよ〜、スマホカバーのソックス。
正直、期待していたほど暖まり派しないけど、それは私の異常なまでの冷え性のせいもあるだろうし、なにより、それほど冷えないのがすごい。
冷えないという事は、少なくとも保温を維持しているという事だから、やっぱスマホカバーなんだと思いますね。
それに、いくら全身をスマホカバーでガンガンに固めても、やっぱ真冬の屋外では寒いものは寒い。
こうしてとことん拘り抜いて作られた素材で作られたスマホカバーだけに、その暖かさは中途半端じゃないっていう訳ですね。
でも、とにかく売れまくっているユニクロのスマホカバー、まだ体感した事のない人は、是非体感してみるべきではないかと思いますね。
きっとブログやサイトで他の人の感想や情報を読めばもっとそう思うと思いますよ。
でもって、気が付けばスマホカバーファンになっていたなんてね、私みたいにさ。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS