スポーツクラブは、インストラクターを配置しなくてはならないという
暗黙のうちのルールがありますが、スポーツクラブのインストラークターは、
ほぼ8割がパートかアルバイトで、正社員の比率は2割を下回るとも言われていて、
業界切ってのバイト天国ですね。なので気楽に付き合える部分も多く、
忙しさを理由に我が儘な通い方をしたがる現代人には、教えに行くにも
習いに行くにも適しているのかも知れないですね。

スポーツクラブのスタジオレッスンの裏技なんです

スポーツクラブで行なわれるスタジオレッスンというと、昔はヨガかエアロビクス、それにジャズダンス位だったような気がします。
また、ヨガと言ってもハタヨガだの、パワーヨガだの、ホットヨガだのと言って、めちゃめちゃプログラムが豊富。
けれど、最近のスポーツクラブは、ピラティスだの、フラダンスだのと言って、実に多種多様のスタジオレッスンを開設しています。
特にダンス系のレッスンにでられる皆さんはスポーツクラブでのレッスンとは思えないほどの衣装で励んでおられますよ。
勿論、全てのスポーツクラブがこうした豊富なスタジオレッスンのプログラムを持っている訳ではありませんが、趣味としてやりたい事をやるというのも大いにありなのです。
ダンスについてもこれと同様の事が言える訳で、ジャズダンス以外にも、フラダンスやベリーダンス、果てはフラメンコまで、本当に様々なプログラムがあります。
でもそれは、スポーツクラブの意味を考えれば、当然の事、それを踏まえ、ブログやサイトでそういう楽しいプログラムのある施設を探されてみてもいいかも・・・。
ただ、小さなスポーツクラブになると、今度はインストラクターが独自に考えたスタジオレッスンを受けられる事も少なくありません。
なので、そうした小規模なスポーツクラブの方が、案外自分に合ったスタジオレッスンが受けられる可能性も高いんですね。

スポーツクラブのスタジオレッスンのプログラムというのは、自社開発のものもあれば、専門の業者が開発し、それを市販しているものもあります。
それこそ、そこで習わなければ、よそでは習えないようなプログラムです。
でも、スポーツクラブのスタジオレッスンなら好きなプログラムが幾つも受けられるのだから、それは大きな魅力だと思います。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS