スマートフォンならネット上のコンテンツも気軽に利用できて、とても便利なんです。
今では、世界標準のプラットフォームを搭載したスマートフォンも登場しているので、
世界中の人が愛用しているんですよね。
全世界で10万種類以上もの多彩なアプリがあって、
どんな場所からでもスマートフォンがあればダウンロードできますし、
まさにテーマパークのような携帯がスマートフォンで、欲しい機能が全て揃っています。

スマートフォンアクセスポイントのクチコミなんです

スマートフォンを使ってインターネットに接続する場合、アクセスポイントが必要になります。
どこででも利用することはできず、自分が申し込んでいるプロバイダーのスマートフォンアクセスポイントが必要になります。
特に観光地のカフェなどではパスワードを入れれば簡単にスマートフォンを利用することができるので、観光客にとっては有難いですよね。
でも、以前読んだサイトではスマートフォンに繋ぐためには親機となるルーターと子機が必要とあったんですよね。
海外などでは街中どこででもスマートフォンが無料で利用できる国もあるんだそうです。

スマートフォンのルーターにはルーター機能をオン・オフで切り替えてアクセスポイントだけを使用することもできます。
スマートフォンでインターネット接続するのにルーターが必要でそこにアクセスポイントの機能もあれば、わざわざアクセスポイントだけを購入する必要がない気がします。
でも、私にはどんな状況の時にスマートフォンのアクセスポイントだけを使用するのかがよく分かりませんでした。
実は私、公衆スマートフォンってどこでも無料で利用できると思っていたのですが、違うんですね。
ブログやサイトなどによると、アクセスポイントというのは、スマートフォンで繋いでいる端末同士と有線LANとを相互変換してくれるものなんだそうです。

カテゴリ: その他