受験勉強を頑張る息子を横目に親は、資金繰りに四苦八苦、親子で日々学習だと思います。
でも、うちは貧乏ファミリーで、まだ中学生の娘もいるので今、進学ローンについて調べておく事は
とても大事だと思っています。
近頃は有難い事に、わざわざ仕事を休んで役所や銀行へ相談に行かなくても、
家に居ながら、いくらでも情報収集が出来ます。
ずっと前から進学ローンについて調べている人も多く、
又、実際に利用した人や今も利用している人たちも、沢山情報掲載してくれています。

進学ローン申請方法です


いずれにせよ、進学ローンを申請する月が、1月〜6月までの場合は、前々年所得の証明が必要になってくるので、注意が必要です。
進学ローンに関しては、日本年金機構で申請することはできないので、注意しなければなません。
つまり、進学ローンの申請用紙は、A4サイズで、ネットから簡単にプリントアウトすることができるのです。
そして、進学ローンの申請用紙に必要事項を記入して、添付書類を添え、それを役所に郵送すれば、手続きは完了します。
もし、郵送に不安があるなら、進学ローンの申請用紙を直接、役所の国民年金担当の窓口に持って行けばいいでしょう。
特例免除の進学ローンの申請をする場合は、雇用保険受給者証、雇用保険被保険者離職票の写しを添付しなければなりません。
それに、退職や失業した人が、進学ローンの申請をする場合は、退職もしくは失業したことを証明できる書類が必要になります。
さらに前年、前々年の所得額証明書が、進学ローンの申請では、場合によって必要になることもあります。
そして、進学ローンのサイクルとしては、7月から翌年6月までと決まっているので、その辺は覚えておかなくてはなりません。
つまり、承認を既に受けている人が、進学ローンを引き続き申請する時は、7月に申請するように努めなければなりません。

進学ローンの申請をする場合、前年の1月1日の住所地が基準となり、代理の人が申請する場合は、代理人の身分証明書が要求されます。
そして、進学ローンの申請で注意しなければならないのは、翌年も収入が低い時は、自動的に免除されるわけではないということです。
そうした場合は、前住所地の役所から、進学ローンの申請のために、前々年の所得証明の交付を受けなければならないのです。
そして、申請用紙については、進学ローンの場合、日本年金機構に請求する方法と、役所の国民年金担当窓口に行く方法、インターネットでダウンロードする方法があります。
また、進学ローンを申請するには、保険料免除、猶予のための申請用紙を窓口でもらう必要があります。

カテゴリ: その他