わたしは靴についてはあまり詳しくないので、トーニングシューズの正確な定義というのは
よくわからないんですが、スニーカーとトーニングシューズとは、何か違いがあるものなんでしょうか。
トーニングシューズを使うと、どんな効果があるものなのでしょう。そしてやっぱり、
トーニングシューズとスニーカーは別物ということなんでしょうか。

ルイヴィトンのトーニングシューズのポイントなんです

と今日、昼休みにうちの課のお局様が新人の女子をいびっていました。
まあ、先輩が腹いせに彼女の持っていた高級ブランド品のトーニングシューズにいちゃもんを付けたという感じです。トーニングシューズがどうしたって言うのよ、ちょっとヴィトンを持ってるからって生意気な顔しないでよね。
確かに少々お高い雰囲気の顔つきではありますが、それは生まれ持った顔で、トーニングシューズとは何の関係もないと思って聞いていたんですけどね。
ではここで、本日うちの会社のシステム部のオフィスで起こったルイヴィトンのトーニングシューズ事件をお伝えしましょう。

トーニングシューズ事件と言っても、実際のところ、何の関係もなかったんですけどね。
先輩に頼まれて彼女が買ってきたお弁当は520円位だったと思うのですが、先輩が最初に彼女に渡したのは500円、要するに足りない分を立て替えて貰った訳です。
すいません、おつりがないんで、もういいです、20円位だしってね。
男から見ればたかがトーニングシューズと思っても、女にはそうはいかないんでしょうね、きっと。
事の発端は、その先輩OLさんに頼まれて、コンビニへお弁当を買いに行ったんですけどね、預かったお金が少し足りなかったみたいなんですよ。
裕福な家の子らしく、入社して来た時から、トーニングシューズだけでなく、服やバックもブランド品で身を固めていたのは事実です。
なので、どうも前から先輩としては気に入らなかったらしんですよね。
まあ、うちの安い給料ではルイヴィトンのトーニングシューズなんて高値の花、本来なら新米OLが持てるものではありません。
このトーニングシューズの事件をきっかけに、こうしたブランド品の小物に関する面白いエピソードがないかと思ってブログやサイトを見てみました。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS