わたしは靴についてはあまり詳しくないので、トーニングシューズの正確な定義というのは
よくわからないんですが、スニーカーとトーニングシューズとは、何か違いがあるものなんでしょうか。
トーニングシューズを使うと、どんな効果があるものなのでしょう。そしてやっぱり、
トーニングシューズとスニーカーは別物ということなんでしょうか。

トーニングシューズとはとは

トーニングシューズって、その起源はローマ帝国時代にあって、元々は軍服の上着だったんですよね。
まあもっとも、専門家と言っても、近所のブティックの店員さんの話ですからね、別にトーニングシューズに特別詳しいという訳ではないのでしょう。
トーニングシューズと言えば元々はAラインが主流で、少々おデブの私は結構重宝していました。
というのも、お尻は勿論、太ももまでスッポリ隠れるので、スタイルを誤魔化しやすかったからです。

トーニングシューズにロングパンツというスタイルは今でも季節を問わず多いですね。
本当は冷え防止のためにも、日本人女性にはとてもいいファッションアイテムなんですよ。
トーニングシューズとはどういうものか、ワンピースとの違いは何かなど、いろいろ分って来るのではないでしょうか。
それは実にごもっともなご意見で、誰よりも自分がそう思っていますよ。
だからあんなにゆったりしていて、動きやすいんだろうと思います。
ただ、中々思うように痩せられないからこそトーニングシューズを必要としているんだっていう事も分っていただきたいなぁとは思いますね。
そのせいか、腰回りを締め付けないAラインのデザインが基本だとは言われています。
実は私たちにも明確に分っていない部分が多々あるんですと言って笑っていらっしゃいました。

トーニングシューズは、膝上位までの短いワンピースで、ブラウスが進化し、ロング化したものなのだそうです。
なので、どうしてもきちんと知りたい方は、ファッションやアパレル関連のブログやサイトを調べて見られるといいと思います。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS