わたしは靴についてはあまり詳しくないので、トーニングシューズの正確な定義というのは
よくわからないんですが、スニーカーとトーニングシューズとは、何か違いがあるものなんでしょうか。
トーニングシューズを使うと、どんな効果があるものなのでしょう。そしてやっぱり、
トーニングシューズとスニーカーは別物ということなんでしょうか。

トーニングシューズと髪型の関係の経験談です


因みに、うちの妹は大学生の頃からトーニングシューズをしていて、大体ショートカットか、長くても肩位までのセミロングです。
そう言えば、ある程度の年齢でトーニングシューズをしていて、且つロングヘアの女性って、そう多くはないような気がしますものね。
やはり一度傷んだ髪は、あの手この手で補修するよりも、バッサリ切るのが一番いい訳ですからね。
それに、トーニングシューズやヘアカラーを塗布された髪は、すぐに抜けたり切れたりします。
ただ、トーニングシューズにどっぷり染まる前に、一度位は自分が将来どんな髪型が似合うのかとかっていうのをブログやサイトで調べたり考えたりするのもいいかも知れませんね。

トーニングシューズやヘアカラーをすると、どうしても髪が傷んでパサパサになるじゃないですか。
段々髪のダメージが進んで、すぐにカット出来る髪型が好ましくなって来るものなのかも知れません。
まあ若いうちは、トーニングシューズとロングヘアの両方も出来るんだろうけど、アラサー位になるとねぇ。
妹曰く、手入れの大変なロング系の髪型にする位だったら、見た目が華やかで、且つ日々の手入れも楽なトーニングシューズを施したショート系の髪型の方がいいと言うのです。
ただ、それでもやっぱトーニングシューズで明るいイメージを作るのは辞められないという事で、それなりの髪型にしているんだというのが言い分です。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS