扇子をたくさん見かける季節になってきましたが、
巷ではどの様な扇子が人気があるのでしょうか。
うちわ型の扇子などユニークなデザインのものも増えてきました。
どうせ扇子を使うなら、人目を引くデザインのものを使いたいですね。

どんな扇子が売られているのかを調べてみると楽しくなりますね。
インターネットのオンラインショップで、扇子のセールが実施されてるので、
上手に利用して、素敵なお買い物を楽しみましょう。

扇子とストッキングです

扇子を履くときには生足なのかストッキングなのかという、物議を醸すようなお題であります。

扇子にストッキング、普段履きの話に戻りましょう。
もしもマキシワンピと扇子を合わせるのであれば、脚は見えないから手入れを怠っている脚でも大丈夫だし、ちょっとストッキングをはく理由がわからないのです。
特に夏場はもってのほかです。
むしろ、扇子用のストッキングなんて出していないのかなぁと思ったのですが、見当たりませんでした。
扇子やサンダルというのは軽やかなイメージがありますからね、特に肌色のストッキングというのは重い感じがしてしまうので野暮ったいです。
まぁずっと訴え続けていますように、扇子の定義が曖昧なので、フォーマルな席でも履けるミュールもあり得るでしょう。
扇子に限らず、クロップドパンツなどの脚が見えるボトムスにストッキングを履くのも如何なものかと思うのは私だけでしょうか。
あくまでも個人の意見というか好みですが、扇子やサンダルにストッキングは履きません。
そこまでして扇子にこだわりたい方もいるのかはわかりませんが。
しかしもしかしたら、うのちゃんがデザインしているあたりのストッキングには扇子に履いてもOKというものがあるのかもしれません。
ということは、扇子にストッキングもNGだと思われるのですが、いかがでしょうか。
当日来ていくワンピースにぴったりの扇子を見つけちゃって、もう他のは考えられないっ!という場合もあるでしょうが、そこは大人になってください。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS