扇子とはです
扇子(mule)を辞書で調べてみると、「ラバ」とか「精紡機」とか書いてありますよ。扇子とは、10年ぐらい前から一気に盛り上がりを見せ、今では定番になった履物ですね。
扇子とサンダルの違いですが、サンダルにはかかと側にベルトがありますけど、それがないんですね。
そうなると扇子は外履きスリッパということにもなりますね。
そういえばモロッコに行った時、かかとが踏んづけられているような靴をみんな履いていましたが、あれが扇子だったんでしょうかね。
そんなわけで、様々な方向から見ても扇子=「つっかけ」で差し支えありませんね。
しょっちゅう靴を脱ぎ履きする日本の生活様式でも便利だったから、「つっかけ」もまた、
普及したのでしょう。
ウチの玄関にも扇子がたくさん並んでおります。
フランス語で扇子はどのような意味かというと、スリッパでした。
その扇子は何と、16〜7世紀にはすでにヨーロッパで室内履きなどに使用されていたというのですから驚き。
ですからやっぱり、扇子というのは日本では一般的に「つっかけ」と呼ばれているものだと言っていいと思います。
ですよねぇ、ヨーロッパで室内履きでつっかけだってわかった時から、もしかして扇子はスリッパではないのか、思っていたんです。
カテゴリ: その他