プラダのバッグの歴史は1913年に創設者のマリオ・プラダが
イタリアにオープンした1軒のお店が始まりだというのは、余りにも有名な話ですよね。
ミラノの一角に構えた皮製品専門のそのお店の名前はプラダ兄弟商会、
その名の通りのファミリー企業だったそうですね。

今は財布やキーケースといった皮小物全般から靴や洋服まで作ってるプラダのバッグ、
やはりその主力商品は、今も昔もバッグでしょう。
最初は皮革店といっても殆どカバン屋さんと言った感じだったと聞きました。
でも、プラダのバッグは、当時からイタリア王室の御用達だったんですよね。

プラダのバッグのコーディネートのポイントです

プラダのバッグは人気があるらしくて、ネットで見つけても、必ずと言っていいほど売り切れとか入荷待ちと記されています。
そんなブログやサイトを参考に、私もプラダのバッグの似合う素敵なママになりたいと考えています。
そう思って、持ち手の長いトートバッグを毎日の子供との外出には持ち歩いていました。
例え本物のプラダのバッグを持っていなくても、こんなに主人と子供に愛されているんですもの、心だけは世界一のセレブママでいたいものですね。
プラダの大きめのトートバックやミニボストンに子供の着替えやミルクを入れて持ち歩けば、立派なプラダのバッグだと言うのです。
幸い、ご近所のママ仲間でもプラダのバッグは憧れの的ではありましたが、実際に使っている人は一人もいませんでした。
主人は本物のプラダのバッグは私の言う通り、何万円もするので、とても買えなかったと笑っていました。
でも、結構丈夫でまちが広かったので、プラダのバッグほどデザインはおしゃれではありませんでしたが、それはそれなりに重宝していました。
プラダのバッグどころか、近所のショッピングモールのバーゲンで見つけたバッグ。
それはインターネットで見つけたカバンでとんでもない安物、間違いなく偽物だと思うよ。
正式にはプラダのななめがけのショルダーバッグですが、ベビーカーを押して出かける時に十分使えるので立派なマザーズバッグです。
いかにも社長夫人のプラダのバッグの持ち方と言った感じですよね。
プラダのバッグは本物でない限り、直営店などでのメーカー修理はききません。
でもいいんです、せっかくの主人からの贈り物、例え本物でなくてもこのプラダのバッグを大切に持ち歩きたいと思っています。
まあ別にいいんですけどね、今の私にプラダのバッグが買える訳ないですから。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS