プラダのバッグの歴史は1913年に創設者のマリオ・プラダが
イタリアにオープンした1軒のお店が始まりだというのは、余りにも有名な話ですよね。
ミラノの一角に構えた皮製品専門のそのお店の名前はプラダ兄弟商会、
その名の通りのファミリー企業だったそうですね。

今は財布やキーケースといった皮小物全般から靴や洋服まで作ってるプラダのバッグ、
やはりその主力商品は、今も昔もバッグでしょう。
最初は皮革店といっても殆どカバン屋さんと言った感じだったと聞きました。
でも、プラダのバッグは、当時からイタリア王室の御用達だったんですよね。

プラダのバッグの購入法の体験談です

プラダのバッグは男女を問わず人気だそうですが、腰に巻いたら一遍に腰痛になりそうです。
大体、プラダのバッグなんて高級品に財布やパスポートを入れて持ち歩くから日本人は狙われ易いんですよ。
ウエストバッグは何かと便利で安全ですから一つ買ってやってもいいとは思うのですが、何もプラダのバッグじゃなくてもいいですよねぇ。
プラダのバッグは軽くて丈夫で使い易いと言いますが、同じような条件のウエストバッグなら他にいくらでもあります。
そう言いたい気分ですが、そうもいかないですからねぇ、親としては頭の痛いところです。
されど、プラダのバッグはあの大きさ、生地の使用量から言うと、大きなカバンの何倍もの値段になります。
確かに現地で買った方が安いという意見もありますし、気を付けないと偽物と言うか、コピー商品というのも頻繁に出回っているんですね。

プラダのバッグを買うために息子にせがまれた小遣いは、私の一ヶ月分の小遣い、冗談じゃないって言うんですよ。
その子は比較的裕福な家庭の娘さんで、いつもプラダのカバンを持って通学しているそうです。
現地で買った方が安いので、向こうでお揃いのプラダのバッグを買うから、お小遣いとして欲しいと言われました。
今度夏休みに大学の友達とヨーロッパへ旅行に行くらしく、その時用にウエストバッグがいるらしいのです。
やっぱりプラダのバッグはいいんでしょうか、決して安くないのに、人気はすごいんですね。
どうして息子がプラダのバッグに拘るのかといいますと、どうやら好きな女の子が今度の旅行に一緒に行くらしいんですよね。
で、今度の旅行にはペアのプラダのバッグを持って行かないかと誘われたとか。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS