パ−トナーという言葉がありますが、皆さんはどういった事を思い浮かべますか。
やはり配偶者というか、長い人生を一緒に歩んでいくパ−トナーでしょうか。
また、共に背中を預けられるような相棒という感じのパ−トナーでしょうか。

他にも仕事上のパ−トナーというのもありえますよね。
私なんかはいつも孤独ですから、パ−トナーなんていうものはほぼありません。
離婚とか死別とかで、生涯にわたってパ−トナーでいられない場合もありますし。

パ−トナーのマナーの裏技です

パ−トナーをもらったら、まずどうすれば良いのでしょうか。
パ−トナーの扱いは、下手をするとその後の人間関係にも影響を及ぼしかねません。
パ−トナーの返信は、出席リストを作成するために必ず必要なものです。
引き出物や座席、料理の和などはパ−トナーの返信を貰って初めて決めることができるものですので、早めに返信をする必要があるのです。
が、「結婚式に欠席する」場合は、パ−トナーの返信方法にも工夫が必要です。
できるだけ早くにパ−トナーの返信をしましょう。
これも、パ−トナーのマナーです。
大切な友人からパ−トナーを貰えば「是非出席したい」と思うのは当たり前ですが、出欠がはっきりせずにズルズルと引き伸ばすわけにはいきません。
パ−トナーを貰って欠席する場合は、少し日にちを空けて返信する様にしましょう。
パ−トナーを貰ってから、決められた日までに出欠を決められない場合は、どんなに出席したくても欠席の連絡をしましょう。
こうした気遣いも、パ−トナーに対するマナーのひとつになります。
では、「パ−トナーのマナー」とはどんなものなのでしょうか。
また、パ−トナーに入っている返信用葉書の書き方にもマナーがありますので、こちらもしっかり守って返信する様にして下さい。
パ−トナーを通して、招待してくれた人にとっても自分にとっても素敵な結婚式になることを願いたいものです。
パ−トナーは本当に大切なものなのです。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS