ノンシリコンシャンプーとセットで販売されているトリートメントには、シリコンが含まれているものと
含まれていないものがあるので、
ノンシリコンシャンプーといううたい文句でセット販売されていても、
トリートメントはノンシリコンではないというのは、ちょっと騙された気になりますよね。
シャンプーは含まれている成分をすべて表記しなければならないため、
ノンシリコンシャンプーかどうかはボトルの裏などを見れば分かるようになっているんですね。

ノンシリコンシャンプーを成功させるコツの裏技なんです


また、多くのヘアサロンで、カッとやパーマとノンシリコンシャンプーやヘアカラーをセットにしたコースを用意しているような気もします。
そう、どんなに綺麗に染め上げても、髪や頭皮を傷めては何もなりませんし、髪や頭皮にトラブルを抱えていると、当然仕上がりも悪くなります。ノンシリコンシャンプーは所謂髪の毛の脱色剤なので、それなりのリスクは大きいと思った方がいいでしょう。
まあね、ヘアサロンで綺麗に髪の毛をカッとしてもらったり、パーマを掛けてもらったりした後すぐに綺麗に染めたいという気持ちは分かりますよ。
加えて、金属製のブラシと併用すると髪を傷める可能性がアップするので、必ずプラスチック製の、それも目のあらいブラシを使用するのもコツです。

ノンシリコンシャンプーを綺麗に仕上げるためには、やはりパーマを掛けてから1週間以上間を空ける事がコツと言えるでしょう。
そう、ノンシリコンシャンプーは事前の準備と心構えがとても大事なのであります。
何故なら、ノンシリコンシャンプーは高温で活発に作用するという特性を持ち合わせているからです。
そして、最後に根元部分に塗ると、比較的斑無く仕上げる事が出来ます。
また、ノンシリコンシャンプー直前のシャンプーもNG、前以てきちんと洗髪し、完全に乾燥させてから取りかかるようにしましょう。

カテゴリ: その他