ノンシリコンシャンプーとセットで販売されているトリートメントには、シリコンが含まれているものと
含まれていないものがあるので、
ノンシリコンシャンプーといううたい文句でセット販売されていても、
トリートメントはノンシリコンではないというのは、ちょっと騙された気になりますよね。
シャンプーは含まれている成分をすべて表記しなければならないため、
ノンシリコンシャンプーかどうかはボトルの裏などを見れば分かるようになっているんですね。

ノンシリコンシャンプーによる皮膚炎のポイントとは


こうしたノンシリコンシャンプーのパッチテストの方法や皮膚炎などを発症した時の対処法は、関連のブログやサイトに掲載されているので、必ず事前に学習しておきましょう。
にも関わらず、何故皮膚炎を発症してしまったか、それはやはり、ノンシリコンシャンプーを使用する前にパッチテストを怠ったからに他ならないでしょう。
そして、ノンシリコンシャンプーは脱色剤なので大丈夫だろうと思われがちなのですが、ここが大きな落とし穴になるという訳です。
実際、初めてノンシリコンシャンプーを使用した後、顔かたちが変わる位腫れ上がったという人もいますし、全身皮膚炎に陥ったという人もいます。
これは全てのヘアケア用品、いや、全てのコスメに言える事なので、しっかりと認識しておいてもらえれば嬉しいですね。
それだけ日本人の美容と健康に対する関心のバランスが良くなったという事で、そこは嬉しく思いますね。ノンシリコンシャンプーは髪に与えるダメージが大きいという事は、比較的皆さん、よくご存じなんですよね。
勿論、それが直接皮膚炎と繋がるかどうかは、ノンシリコンシャンプーを使用する人の体質や使用時の体調にもよるでしょう。
なので、初めてのノンシリコンシャンプーを使用する際には、必ずパッチテストを怠らないようにしましょう。
そして、万が一使用中に違和感を感じたら、直ちにそのノンシリコンシャンプーの使用をストップするのも大事です。

カテゴリ: その他