ノンシリコンシャンプーとセットで販売されているトリートメントには、シリコンが含まれているものと
含まれていないものがあるので、
ノンシリコンシャンプーといううたい文句でセット販売されていても、
トリートメントはノンシリコンではないというのは、ちょっと騙された気になりますよね。
シャンプーは含まれている成分をすべて表記しなければならないため、
ノンシリコンシャンプーかどうかはボトルの裏などを見れば分かるようになっているんですね。

ノンシリコンシャンプーを成功させるコツの体験談です


まずそれを踏まえる事、それがノンシリコンシャンプーを成功させる最大のコツです。
また、蒸らす時間も重要で、30分以上放置すると髪を傷めてしまいますから、ノンシリコンシャンプーは20分以内に塗り上げるように心掛けましょう。
それも、髪の根元部分は温度が高いので、生え際から約2センチ位離れたところから裾へと先にノンシリコンシャンプーを塗布して行きます。
また、ノンシリコンシャンプー直前のシャンプーもNG、前以てきちんと洗髪し、完全に乾燥させてから取りかかるようにしましょう。
そう、ノンシリコンシャンプーは事前の準備と心構えがとても大事なのであります。
まあカッとやパーマとセットになっているのは大抵、ノンシリコンシャンプーではなく、ヘアカラーだという事ですね。

ノンシリコンシャンプーをする際は、なるべく暖かい部屋で、順序よく進めて行くのがコツ。
まあね、ヘアサロンで綺麗に髪の毛をカッとしてもらったり、パーマを掛けてもらったりした後すぐに綺麗に染めたいという気持ちは分かりますよ。
その際、塗り終わったヘッドにラップを巻いて蒸らすと、早く綺麗に効果を出せるので、これもコツとして覚えておいていただければと思いますね。
この他にも、ノンシリコンシャンプーを成功させるコツはいくつかありますが、まあ今日は大ざっぱなところという事で、後は関連のブログやサイトで細かく調べて下さい。

カテゴリ: その他