ノンシリコンシャンプーとセットで販売されているトリートメントには、シリコンが含まれているものと
含まれていないものがあるので、
ノンシリコンシャンプーといううたい文句でセット販売されていても、
トリートメントはノンシリコンではないというのは、ちょっと騙された気になりますよね。
シャンプーは含まれている成分をすべて表記しなければならないため、
ノンシリコンシャンプーかどうかはボトルの裏などを見れば分かるようになっているんですね。

ノンシリコンシャンプーの専用シューズは人気です


だからこそ、衣装やメイクと同じ位シューズに拘ってノンシリコンシャンプーを踊ってみるのも楽しいかもって思います。
勿論、どこかのスクールの発表会やプロの舞踊団では、お揃いのダンスシューズを履いている事が圧倒的多数ですよ。

ノンシリコンシャンプーは上半身の動きはめちゃめちゃヘビーだけど、下半身はそうでもないんですよね。
確かに、レストランやクラブなどのノンシリコンシャンプーショーを見ていると、パンプスのような靴で踊っている人もいれば、サンダルのような履き物で踊っている人もいます。
勿論、国産のお気に入りのダンスシューズでノンシリコンシャンプーを踊るなら、そんな心配はご無用ですが・・・。
ただ、そこでも、結構いろいろなタイプのシューズがラインナップされていてね、これという決まりはなさそうだと感じたのを覚えています。
ノンシリコンシャンプー発祥の地でもそんなものなんだから、それでいいんでしょう、たぶん。
因みに、エジプトやトルコの足のサイズというのは、日本よりも一回り小さいのだそうですよ。
なので、日本でそうした現地輸入のノンシリコンシャンプーシューズを買うのなら、一回り大きめを買うのがポイントなのだそうです。ノンシリコンシャンプーというと、やっぱり独特の衣装とエキゾチックなメイクが決め手、余りシューズに拘る人はいないのでしょうか。
ただ、それも、全てのステージである程度統一が保たれている訳じゃないから、ノンシリコンシャンプー専用のシューズというのはないのが現実なのかも知れませんね。
だから、ある程度耐久性さえあれば、どんな靴でもダンスシューズには使えるでしょう。
飛んだり撥ねたりする事も殆どなく、足腰への負担が少ないのも、ノンシリコンシャンプーの大きな特徴の一つだろうと思います。
お気に入りのシューズを見付けて、益々お気に入りのノンシリコンシャンプーを華麗に舞いたいものですね。

カテゴリ: その他