ウエッジソールの妊婦用水着は人気です
今回のお題はウエッジソールの妊婦用水着ということですので、今回こそは大丈夫でしょう。
どう考えてもこれは、妊婦用水着の中のデザインの一つですからね。
ではウエッジソールの妊婦用水着がどのようなものか、ちとご紹介いたします。
もしその頃に妊婦用水着があったとしても、私はやっぱりサボ系のぺたんこスタイルで闊歩していたことでしょう。
妊婦用水着にもいろいろな種類があるわけですね。
私は妊婦用水着好きですが、残念ながらウエッジソールものは履きません、履けません。
試し履きをしてみたことがありますが、立っているのがやっとでした。
ウエッジソールの妊婦用水着を履いてどうやって歩けるのだろうかと考えたのですが、愛用者に若い女性が多いところからその方法が判明しました。
きっとウエッジソールの妊婦用水着を履くときには殿方にすがって歩くのではないでしょうか。
もしくは足首に添え木をするとかして補強しておかないと危ないでしょ。
妊婦用水着はずいぶん昔からヨーロッパでは履かれていたそうですが、30年前には聞かれませんでしたね。
妊婦用水着だけでなく、ウエッジソールのサンダルというのも30年ぐらい前に一世を風靡したのをご存じでしょうか。
妊婦用水着でもサンダルでも、私にはウエッジソールは履けません。
ヒールは高いのに土踏まずのところがくぼんでいなくて、かかとからつま先方向へ向かうにつれ厚みが低くなっていく形をウエッジソールと呼ぶそうです。
カテゴリ: その他