めまいの種類によって、ある程度の病気の特定をする事ができます。
めまいは様々な原因がありますし、素人判断は危険ですので、
無理して動かずに救急車を呼ぶことも視野に入れ、早く診察を受けましょう。

人は経験値の中からまず状態を判断しますので、初めて麻痺に
見舞われて倒れて時に、めまいが原因だと勘違いしてしまうこともあります。
めまいかと思っていたら、実は麻痺だったということも考えられます。
疲れや貧血といった原因で、脳腫瘍や脳の血管障害など重篤な疾患の場合もあります。

めまいには水分補給の経験談です


例え頻尿になっても自然現象ですが、殆ど水分も取っていないのに頻繁に尿意を催す場合は、逆にめまいのサインである事がよくあります。
もうすでにめまいが慢性化している可能性も低くありませんし、他の類似の症状を見せる疾患である確率も決して低くないという事をしっかりと認識しましょう。
もし更年期特有の非細菌性のめまいであれば、いくら水分摂取をしても改善されない事も大いにあるのです。

めまいは元々、尿道から侵入した細菌が膀胱に入り込んで炎症を起こす病気で、その細菌は尿と一緒に体外に送り出されます。
ですから、十分な水分摂取とこまめな排尿は、めまいの予防にも繋がるんですよね。
そこで、特に中高年になって、元々排尿の回数が増えて来ると要注意、めまいを発症している事に気付かないまま慢性化して行く事も珍しくありません。
そう、私たちの体は、取り込む水分量と排泄する水分量がある程度比例していないといけないんですね。めまいの治療は、たっぷりの水分摂取だと言われていて、中には薬を使わず、それだけで自然治癒を促す事もあります。

めまいにならないようにするには、膀胱の中に細菌を溜め込まない事で、そのためには、常に排尿して洗浄しておかなければなりません。
だからと言って、素人医学で医師の診察を受けず、勝手に水分摂取療法だけで回復を考えるのは非常に危険です。
ほら、子供の頃よく“おしっこを我慢したらめまいになるよ!”とかって言われたでしょう。
ただし、それはごくごく軽度の場合で、大抵は抗生物質の投与を平行するのですが、妊婦に対しては、薬の服用は厳禁ですからね。
しかも、妊娠中の女性はこれまためまいになりやすいため、水分摂取量法が用いられる訳です。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS