ハイキングなどでマダニの生息場所へ出かける時はマダニに噛まれないように、
肌の露出を避け、しっかり虫よけ対策を行うことが大切です。
マダニによるウィルス脳炎がドイツなどヨーロッパでも発症していて、
マダニによる感染症は明らかになってないので、抗ウィルス剤やワクチンもありません。
日本でもマダニ感染がニュースになっているのは最近ですが、マダニのウィルスは
人から人への感染はないとのことで、マダニの感染症はどちらかというと人ではなく、
犬やネコなどのペットに対して注意されていた事が多いような気がします。

犬やネコなどのペットには色々なダニや害虫が付くことが多くマダニもその一つです。
全てのマダニがウィルスを持っているわけではなく、
また、マダニに噛まれたとしても必ず発症するという事ではないようです。

ヘビに群がるmadaniの群れの体験談です


それも、ヘビがmadaniを餌にしているのかと思いきや、まるきり正反対。
当然、私たちはヘビに噛まれる事をとても恐れますが、彼らにも怖いものはある。
ヘビやトカゲなどのは虫類をペットとして飼う人が増えていて、新たなmadani問題になっているのだそうです。
もう嫌、絶対信じらんな〜いと思ってしまうのは私だけでしょうか。
それがmadaniのように実に小さい生物であるというのは、少々面白くは思いますが、やっぱり余り想像はしたくないなぁ。
つい先日、海外のとあるテレビ局が放映したという一つの画像が話題を集めていました。
ところがところが、ヘビのようなは虫類にも住み着いて、人間と同じように吸血しているのです。
勿論、一気に抜かれる訳ではないので、まあ何とか命を保ててはいるのでしょうけれど、ヘビの体の大きさを考えると、これは本当に恐ろしい事ですよね。
実際、ごく稀にですが、動物病院に担ぎ込まれて来るヘビの何割かは、そうしたmadaniの被害者になったものだそうですよ。
さらに、madaniの生息域である草むらは、ヘビたちにとっても最もメジャーな生息域です。madaniとヘビ、ああ、聞いただけでも気持ち悪くなりそうで、絶対に想像したくない光景ですよね。
でも、最近は個人的な意見として言わせていただくと、少々訳の分からない世の中と言いますかなんと言いますか。
考えてもみて下さいよ、献血でも精精400ccしか抜かれない訳ですから、私たち人間にとっても1リットルと言えば大量出血です。
そういう光景を目にすると、やはりmadaniに対する恐怖感は否めません。
まあそれ以上に、私はヘビがとにかく苦手なので、草むらには絶対に近付かない事にはしています。

カテゴリ: その他