ハイキングなどでマダニの生息場所へ出かける時はマダニに噛まれないように、
肌の露出を避け、しっかり虫よけ対策を行うことが大切です。
マダニによるウィルス脳炎がドイツなどヨーロッパでも発症していて、
マダニによる感染症は明らかになってないので、抗ウィルス剤やワクチンもありません。
日本でもマダニ感染がニュースになっているのは最近ですが、マダニのウィルスは
人から人への感染はないとのことで、マダニの感染症はどちらかというと人ではなく、
犬やネコなどのペットに対して注意されていた事が多いような気がします。

犬やネコなどのペットには色々なダニや害虫が付くことが多くマダニもその一つです。
全てのマダニがウィルスを持っているわけではなく、
また、マダニに噛まれたとしても必ず発症するという事ではないようです。

犬につくmadaniのポイントです


これは、最も犬の散歩に適した季節と時間帯で、特に夏場は夕涼みを兼ねた日没後に出かけられる方も多いのではないかと思います。
常日頃から清潔にし、なるべくmadaniの生息域には近付かないようにするのが大事です。
しかし、犬というのは困ったもので、草むらが本当に好きですからね。
散歩に出ると、どうしても草むらへ草むらへと近付きたがり、madaniを自宅に連れ込む一番の原因となってしまいます。
確かに、可愛いペットの言う事は何でも聞いて上げたいという飼い主の優しさもあるでしょう。
本当に犬の事を思うのであれば、絶対に草むらには近づけないようにするべきでしょう。

madaniは草の根っこ部分ではなく、先端部に潜んでいて、犬や人間の臭いを嗅ぐと、一気に飛び付いて来ます。
まあね、本当は犬も人間も、そうした少しでも自然に近い場所を散歩すると気持ちのいいものなのですが、残念ながらそこは危険ゾーンでもあるという事です。
草むらの脇を歩く事自体非常に危険なのだという事を認識する必要性があるんですね。
いくらmadani退治の効果のある首輪を付けていても、油断禁物だという事です。
特にこれからの季節、madaniの繁殖器になりますから、気を付けていただければと願いますね。
勿論、真夏の夜の散歩が悪いという訳ではありませんが、その場合は、出来る限り周囲に草むらのないアスファルトの散歩コースを犬も人間も歩くようにしましょう。
そんな事言ったら、うちの散歩コースはmadaniの宝庫になるじゃない!っと思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、そうなんですよ。
他にも犬と飼い主のためのmadani対策はいろいろありますから、今から関連のブログやサイトで情報収集し、今年は万全の体制でお散歩を楽しみましょう。

カテゴリ: その他