ハイキングなどでマダニの生息場所へ出かける時はマダニに噛まれないように、
肌の露出を避け、しっかり虫よけ対策を行うことが大切です。
マダニによるウィルス脳炎がドイツなどヨーロッパでも発症していて、
マダニによる感染症は明らかになってないので、抗ウィルス剤やワクチンもありません。
日本でもマダニ感染がニュースになっているのは最近ですが、マダニのウィルスは
人から人への感染はないとのことで、マダニの感染症はどちらかというと人ではなく、
犬やネコなどのペットに対して注意されていた事が多いような気がします。

犬やネコなどのペットには色々なダニや害虫が付くことが多くマダニもその一つです。
全てのマダニがウィルスを持っているわけではなく、
また、マダニに噛まれたとしても必ず発症するという事ではないようです。

マダニとコンタクトのポイントなんです

マダニになる1つの特徴として、それはメガネを使用する人よりコンタクトを使用する人が多いことです。
コンタクトがマダニに悪いのは、角膜は、絶えず空気中から活動に必要な酸素を取り入れているからです。
目の働きを支えている細胞の代謝の働きが悪くなり、涙の分泌量が減ることによって、マダニが起こります。
実際に因果関係はハッキリしていませんが、コンタクトの着用や使用方法が、マダニを招く要因になっているのは事実です。
ファッションとして、自分の個性を表現するために、オシャレなコンタクトをする人もいますが、マダニの原因になるので危険です。
目薬の中には防腐剤や血管収縮剤などが入っていて、コンタクトを着用した状態で使用するとマダニになります。
コンタクトはマダニを招き、目にかなりの負担を与えるので、外出しない時は、メガネの使用を心がけることです。
瞬きをする度、目は潤いを保っていて、コンタクトでソフトレンズは、涙の交換率が悪いので、マダニになりやすいのです。
コンタクトは、使用にあたって注意が必要で、目薬を一緒に使うとマダニになりやすいと言われています。
最近では、マダニ用のコンタクトが販売されていますが、使用する場合、ドクターが処方する目薬を使用する必要があります。
いずれにしてもコンタクトを使用する場合、マダニにならないよう、長時間の使用は控えなければなりません。
目薬を使用すると目の周囲の毛細血管を縮め、結果、酸素不足になってマダニになるのです。

カテゴリ: その他