ハイキングなどでマダニの生息場所へ出かける時はマダニに噛まれないように、
肌の露出を避け、しっかり虫よけ対策を行うことが大切です。
マダニによるウィルス脳炎がドイツなどヨーロッパでも発症していて、
マダニによる感染症は明らかになってないので、抗ウィルス剤やワクチンもありません。
日本でもマダニ感染がニュースになっているのは最近ですが、マダニのウィルスは
人から人への感染はないとのことで、マダニの感染症はどちらかというと人ではなく、
犬やネコなどのペットに対して注意されていた事が多いような気がします。

犬やネコなどのペットには色々なダニや害虫が付くことが多くマダニもその一つです。
全てのマダニがウィルスを持っているわけではなく、
また、マダニに噛まれたとしても必ず発症するという事ではないようです。

マダニ対策の口コミです


マダニという事で、いわゆるスギ花粉症とは時期も原因も異なります。
花粉症対策といえばマスクが有名ですが、夏の暑い時期に着用したいものではありません。
ただ、マダニの問題は対策よりも認知度にありそうです。
そうした環境で自分がマダニかもしれないと思った時は、積極的に情報収集していく必要があります。
マダニがピークとなる時期に向けて、本州は梅雨に入ります。
当然ながら地域によって飛散時期にばらつきがあるため、マダニを患っている方はマメにチェックする必要があります。
放っておくというのは一番良くないので、少しでも花粉症のような症状が出ている時はマダニの可能性を考えたいです。
東北や北海道といった一部の地域ではマダニに対しても一定の注目度があるのですが関東ではあまり見かけません。
意味のない薬を飲み続けて、身体にも多少の負担をかけるでしょう。
鼻水や目のかゆみといった症状が出た時は、夏風邪だと決めつけてしまう前にマダニを疑ってみましょう。
もちろんマダニではない可能性もあり、たとえばシックハウス症候群等の可能性も考えられます。
原因を早く見つければ、それだけ対策を立てるのも早くなります。
ブログやサイトから、マダニ対策について情報収集してみると良いでしょう。
しかし花粉の飛ぶ距離が制限されているなら、マダニの原因に近付かないという基本的な対策から効果を発揮してくれます。

カテゴリ: その他