ハイキングなどでマダニの生息場所へ出かける時はマダニに噛まれないように、
肌の露出を避け、しっかり虫よけ対策を行うことが大切です。
マダニによるウィルス脳炎がドイツなどヨーロッパでも発症していて、
マダニによる感染症は明らかになってないので、抗ウィルス剤やワクチンもありません。
日本でもマダニ感染がニュースになっているのは最近ですが、マダニのウィルスは
人から人への感染はないとのことで、マダニの感染症はどちらかというと人ではなく、
犬やネコなどのペットに対して注意されていた事が多いような気がします。

犬やネコなどのペットには色々なダニや害虫が付くことが多くマダニもその一つです。
全てのマダニがウィルスを持っているわけではなく、
また、マダニに噛まれたとしても必ず発症するという事ではないようです。

マダニの種類のランキングです


それでもマダニが存在しない事にはならず、実際に関東地方に住んでいても症状が出る人はいるでしょう。
マダニといっても基本的な症状は花粉症なので、広く知られているものから大きく逸脱するような事はありません。
もちろん梅雨がある地域に住んでいるからマダニにはかからない、という事はなく条件さえ満たせば発症します。
敢えて種類を挙げて違うところを探すとなると、マダニは原因となる花粉が異なります。
特に東北以南だと、あまり耳にする機会がないかもしれません。
オオアワガエリやカモガヤといった種類の花粉は、大体スギ花粉の花粉症が終わった頃から症状が見られるためマダニとして数えられています。
一方で、ふだんマダニをあまり意識しなかったとしても北海道の方へ行くと注目されている事があります。
スギ花粉は日本全国で注目されているかと思いきや、北海道ではあまり聞きません。
マダニのより細かい種類やその予防法など、ブログやサイトから情報収集してみることをお勧めします。
これは地域によって分布している植物の種類が異なる点や、気候条件などもマダニの注目度の違いになって現れてきます。
たとえば本州は梅雨があるのですが、この時期にマダニの主な原因とされるイネ科の花粉が飛ぶ時期を迎えます。
故に梅雨のある地域ではマダニについて注目する機会が少なく、反対に梅雨のない地域では注目されるのです。マダニには、地域によってはあまり馴染みがないかもしれませんね。

カテゴリ: その他