ハイキングなどでマダニの生息場所へ出かける時はマダニに噛まれないように、
肌の露出を避け、しっかり虫よけ対策を行うことが大切です。
マダニによるウィルス脳炎がドイツなどヨーロッパでも発症していて、
マダニによる感染症は明らかになってないので、抗ウィルス剤やワクチンもありません。
日本でもマダニ感染がニュースになっているのは最近ですが、マダニのウィルスは
人から人への感染はないとのことで、マダニの感染症はどちらかというと人ではなく、
犬やネコなどのペットに対して注意されていた事が多いような気がします。

犬やネコなどのペットには色々なダニや害虫が付くことが多くマダニもその一つです。
全てのマダニがウィルスを持っているわけではなく、
また、マダニに噛まれたとしても必ず発症するという事ではないようです。

マダニの原因の口コミなんです

マダニと聞いても、ピンと来ないかもしれませんね。
花粉症といえばスギで、スギは春に花粉を飛ばすから関係ないと思っていませんか。
ブログやサイトから、マダニの原因についてより詳しくチェックしてみると良いでしょう。
そもそも都心でイネ科の植物はあまりみかけないため、マダニに悩まされる方が増えにくいのです。

マダニというのは伊達ではなく、大まかに言えば5月頃から花粉を飛ばす植物が原因として考えられます。
たとえばマダニの原因として挙げられるものにイネ科がありますが、これは誰でも知っている植物ですね。
誰でも知っている植物がマダニの原因とされているにもかかわらず、注目度はそれほど高くないと思いませんか。

マダニは、本州よりも北海道で注目されているのではないでしょうか。
イネ科の花粉が飛散する時期は、本州ではちょうど梅雨の時期に重なるためマダニを発症する人の数が少なくなります。
更にマダニの原因とされる花粉自体が、背の低い植物のため飛散能力が低く広範囲に拡散する事がありません。
ただし絶対にマダニは発症しないという事はなく、原因が存在すれば確実に症状は出てきます。
ただし、やはりイネ科の植物はスギ科の植物と比べると背が低く花粉を飛ばす能力も低いためマダニが大々的に注目される事はないかもしれません。
スギだけが花粉を飛ばしている訳ではなく、花粉症の原因もスギだけではありません。
そしてもう一つ、マダニがあまり注目されない原因があります。

カテゴリ: その他