長年分かっているようで分かっていなかったレギンスとスパッツ、それとタイツとトレンカの違い
というのを調べてみると、レギンスは今やファッション用語として、あのWikipediaにも
掲載されているのですが、それによるとレギンスは、
本来はニット製の子供用ボトムスだったらしいんですね。
レギンスはスパッツの新しい呼称であるという話はよく聞きますが、
子供服だったというのは思いきり意外でしたね。

レギンスの生地ブログです

レギンスは、春先からゴールデンウィークぐらいまで、まだ少し肌寒い季節には欠かせないアイテムです。
毎年レギンスを買い換えるだけの余裕があればいいのですが、冬のコートよりも安いとはいえ、毎年買うにはちょっとむずかしいですよね。
でも、冬のコートからちょっと薄い生地のレギンスに替えるだけで、気分の春らしくなるから不思議です。
もちろん、レギンスそのままだと寒いので、冬はダウンをつけて着るんだそうです。
私もレギンスを持っていますが、1枚は通勤用に無難な色を、もう1枚はプライベート用にパステルカラーを選びました。
レギンスだけではありませんが、流行の生地やデザインを使った洋服ってどうしてもその次の年、着にくくなってしまいます。
最近では、レギンスでも秋や冬にも着ることができる2WAYコートなんかもあります。
コートの色もレギンスは、春らしい綺麗なパステルカラーが多いというのもあるかもしれませんね。

レギンスといっても、色々な生地や色、デザインのコートがあります。
ブログやサイトなどで人気のレギンスを探してみませんか。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS