長年分かっているようで分かっていなかったレギンスとスパッツ、それとタイツとトレンカの違い
というのを調べてみると、レギンスは今やファッション用語として、あのWikipediaにも
掲載されているのですが、それによるとレギンスは、
本来はニット製の子供用ボトムスだったらしいんですね。
レギンスはスパッツの新しい呼称であるという話はよく聞きますが、
子供服だったというのは思いきり意外でしたね。

レギンスのコーディネイトの掲示板です


ただ、例えば全体がエナメル素材のレギンスとかとなると、やはり我々一般ピープルには、コーディネイトがかなり難しい部分がありますよね。

レギンスはホワイトやブラックなど、はっきりしたカラーを選ぶと、コーディネイトの巾も広がり、アダルトな雰囲気を醸し出せると言われています。
現代の若い女性たちは、背も高くなり、こうしたレギンスが本当によく似合うようになりました。
レギンスそのものは綺麗で素敵だと思うけど、やっぱ普段履きには出来ないのが現実でしょう。

レギンスは、よくよく考えてみると、何も今々普及したものではなく、昔から、膝まである女性用ロングブーツは沢山市販されていました。
でも、そのレギンスだけがやたらめったら人目を引く事が、普通はネックになってしまいがちじゃないかと思うんですね。レギンスとミニスカートやホットパンツのコーディネイト、確かに、トップモデルさんたちがバッチリ決めていると、実にカッコ良く見えます。
それも、比較的シンプルなデザインにワンポイントあるようなレギンスがお勧め。
その場合は、特に無地のショートパンツとのコーディネイトがやりやすいと思われます。
華やかなカラーのミニスカートとのコーディネイトもバッチリ決められそうですよ。
ただ、よ〜く見ると、やっぱり昔ながらのロングブーツと、最近のレギンスはちょっと違います。
若いからこそ楽しめるレギンスファッション、皆さんも関連のブログやサイトを参考に、いろんなコーディネイトを楽しんで下さいね。
勿論、華やかなパーティーやコスプレの世界では、思い切り目立てる超グッドなコーディネイトだろうと思います。
そうした女性たちが井戸端会議を繰り広げているニーハイ掲示板なんていうのもあって、見ていると、結構いい参考になりますよね。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS