小学校教諭、幼稚園教諭、保育士になるためには資格取得が必須。
育児サービスの多様化に対応できるよう、幼稚園教諭、保育士の両資格を取得しておくことが有効。
他に、リトミック指導員、認定ベビーシッターなどがある。

今年もありがとうございました!!の経験談です

今年はずいぶん伸びたように思います まみニュース 保育士めざして1年目… 一度だけ「本当に保育士になりたいか分からなくなってきた」と弱音を吐きましたが 過酷だった部分実習を乗り越えてから
今年最後のブログ記事は母となった娘へのメール 娘が12月に出産し、親となりました。私達夫婦にとっても2人めの孫で、今年はとてもいい年でした。私自身は50日の入院ということとなった年でしたが
紅白、観てますか? 私はご馳走とお酒をいただきながら観ています。 父は、検査の結果、悪性のものではなかったので、 こうして穏やかな大晦日を迎えられました。 感謝です。 ご心配おかけしました。 今日は我が家に新しい家族が加わりました。
どれもこれも、愛おしい瞬間だったって言える毎日でした 保育士をしている時間も音楽家をしている時間も、 私にはどっちも抱きしめたい日々です 1ヶ月に1度 保育士の私と音楽家の私。 共存させながら、バランスとりながら、歩いていきたい。
次女が3年間勤めていた私立の保育園を退職、もう保育士の仕事はしたくないと退職した頃は語っていたが、思い直して秋に市の保育士の採用試験を受験、難関を突破して(奇跡的に)合格したこと、まだ試験を通っただけで採用されるかどうか未定だけど
3マス進む」など 素晴らしいセンスに保育士たちも脱帽です 真剣に書く子どもたち わたしも参加して少しいじわるを書いてしまいました・・・ 「おともだちとケンカをした。最初にもどる。
いつも応援、ありがとうございます。 保育士ヒーローブレイクです。 さてさて、今年も残すところあとわずかとなりました。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 長いようで短い一年。 保育士ヒーローブレイク 一同
なお、おうち保育園で少人数保育をしたい!という保育士・幼稚園教諭の方は 「おしらせ」内の採用情報 を御覧ください。 フローレンスの病児保育サービスエリアは東京23区の足立区/板橋区/江戸川区/江東区/品川区/渋谷区/新宿区/杉並区/墨田区
12月、隣村の保育士さんの研修会に呼ばれて行ってきました。 ツリー前に用意されていたのは、とっても可愛らしい木の机と椅子。 さすがに座って話はできませんでしたが・・・。
来年はまたなんでもいいから日々のことを 今月の記事数を見ると、結構虫食い。1/3は書いていない。先日「自分史になるかも」と書いたのだから、これではいけない。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS