学校の靴箱には、いろいろな思い出がありますね。
靴箱の裏で好きな男の子をこっそり待ち伏せしたり、
夏の暑い日は、一番涼しい靴箱の所で仲良しの女の子とおしゃべりしたり・・・

下駄も入れないのに靴箱と呼ぶ事に何の疑問も持たない子供でしたが、
小学生の頃から靴箱の雰囲気が大好きでした。

靴箱は靴を入れるための収納家具ですが、
昔は下駄を入れていたため、下駄箱と呼ばれる事もあります。

現代は下駄を靴箱に入れる事はほとんどないですが、
やはり靴入れは、靴箱という呼び方が一番しっくりきますね

保健所で靴箱相談のランキングです


そもそも、靴箱について、保健所ではどこまで相談に乗れるか、ルールがあるんでしょうかね。
靴箱のために強力な薬品をあちこちにばらまいていては、たいへんなことになります。
でも保健所は、病気とか衛生とかを管理するところで、靴箱なんか業務になさそうです。
靴箱だって、公衆衛生には役に立つことではないかという気もするのですけどね。
そこで、保健所について調べてみたのですよ、靴箱はやっていないかと思いまして。
さて、わたしも近所の保健所に行って、靴箱について相談をしてきましょうかね。
もし害虫が発生したら、靴箱に関して、保健所に相談に行くというのもいいかもしれません。
保健所では、靴箱に関するいろいろな相談に乗ってくれるということでした。靴箱といえば、業者さんに頼んだり、トラップを自分で仕掛けたりするのですが。
でも、実は保健所って、普段の生活ではそれほど身近なものじゃないという気がしませんか。
靴箱の相談に行く前に、保健所がどこにあるかを先に調べないといけなかったり。
もし保健所で靴箱をやってくれるのだとしたら、とてもありがたいことですよね。
するとですね、わかったのですよ、結論から言うと、保健所では靴箱は行いません。
まあいろいろありますが、靴箱の相談に、保健所に行くのもいいかと思います。
靴箱相談について、ある程度のことは、その保健所に判断を任されていそうではないですか。

カテゴリ: その他