小銭入れは早い話がコインケースのことです。
父の誕生日に姉妹でお金を出し合って、ちょっといい小銭入れをプレゼントしました。

アルマーニとか、グッチとかルイヴィトンといった高級ブランドの小銭入れじゃないですが、
結構高かったもののブランド品でもなかった小銭入れを、
コインケースと言ってくれた父の優しさに、中学生の妹はかなり感動だったみたいです。

おしゃれな小銭入れをプレゼントしてくれた事が嬉しかったのでしょう。
最初にいいなぁっと思ったダンヒルの小銭入れにしとけば良かったかなって思いましたが
父ならブランド品の小銭入れでも、そうでない小銭入れでも喜んでくれたと思います。

小銭入れバンドのランキングです


ようするに、小銭入れと足を固定させるということなのですが、これってどうなのでしょうか。
もしかしたら、あまりにも小銭入れと一体化して気が付かないだけなのでしょうか。小銭入れバンドという商品があるのをご存じでしたでしょうか。

小銭入れバンドの気になる装着方法なのですが、お弁当箱を止めるゴムバンドのようなもの、と言ったら想像がつきますでしょうか。
それじゃせっかく気に入って購入したであろう小銭入れのデザインが変わってしまうではないのですか。

小銭入れバンドを使用している人を、私は今のところ見たことがありません。
きっと自分が持っている小銭入れのデザインに合わせて選ぶのでしょうけど、ちょっと意味が分からない。
だとしたら小銭入れバンドはかなりの優れものとも考えられます。
小銭入れバンドは、パンプスやサンダルにも使うようです。
何しろ新しい靴を買うより小銭入れバンドの方が桁違いに安いですから、ありがたい商品ですね。
ここまでして小銭入れを履く意味があるのでしょうか、とふと疑問に思ったりしてしまいました。
皆さんにも是非、この小銭入れバンドの装着図を見ていただき、自分だったらつけるかどうか想像を膨らませてください。
透明の小銭入れバンドは、ブラストラップの透明タイプのような感じで、必要だからつけているんだけど、付けてないふりしてるから黙っといてね、という存在。

カテゴリ: その他