小銭入れは早い話がコインケースのことです。
父の誕生日に姉妹でお金を出し合って、ちょっといい小銭入れをプレゼントしました。

アルマーニとか、グッチとかルイヴィトンといった高級ブランドの小銭入れじゃないですが、
結構高かったもののブランド品でもなかった小銭入れを、
コインケースと言ってくれた父の優しさに、中学生の妹はかなり感動だったみたいです。

おしゃれな小銭入れをプレゼントしてくれた事が嬉しかったのでしょう。
最初にいいなぁっと思ったダンヒルの小銭入れにしとけば良かったかなって思いましたが
父ならブランド品の小銭入れでも、そうでない小銭入れでも喜んでくれたと思います。

小銭入れと茶道なんです


そんな小銭入れが、茶道の世界でも使用されていることを御存知でしょうか。
茶道と言うと、「お茶をたてる」ということを連想する人が多いので、どうしても「お茶」のことばかり考えてしまいがち。
また、こういうところでもきちんと小銭入れが使われているというところに、風流なものを感じます。小銭入れは、日本文化の中でも積極的に使用されている小物。

小銭入れですが、実は茶道以外にも面白い使われ方をしているのを御存知ですか。
こういった小銭入れの使い方をするのは、やはり「日本ならでは」と言うことはできないでしょうか。
これは、お茶をする上で双方が必ずやらなければならないことで、小銭入れを使ったコミュニケーションと言えるでしょう。
小銭入れは本来扇ぐものですが、それだけじゃない使い方をされているというのが面白いですよね。
日本は試行錯誤が特異な国なので、小銭入れに関してもそれが活かされているのかもしれませんね。
小銭入れの使い方、色々調べてみると面白いものに出会うことができそうです。

小銭入れは作動に使われていますが、茶道に使われているものは、普通のものより小さいサイズのものだそうです。
この様に、小銭入れと茶道にはとて深い関係があり、「切っても切り離せないもの」と言われているのです。
でも、茶道では「小物」として小銭入れを使用し、また色々な使い方をしている様です。
もし、今後茶道を習う機会があったら、ぜひとも小銭入れを使ってお茶をたててみてほしいと思います。
小銭入れを使うことで、お茶が一層美味しくなるのではないでしょうか。

カテゴリ: その他