臓器移植の基本的な考え方は、あくまでギフト・オブ・ライフであって、
まさしくそれは、命の贈り物です。臓器提供というのは、全く見返のない善意に基づいた行為になり、
決して臓器移植は強制されるものではありません。ある人が提供者となる事を希望し、
そして移植を必要とする患者が存在することによって、臓器移植が行われることになるので、
臓器移植は強制されるものではなくて、自己の選択に委ねられるものでなければなりません。

臓器移植での倫理のランキングです


脳死は人の死ではないという考え方を持つ人にとって、臓器移植は、倫理に反するものになります。
ドナーが現れるのを待ち望む臓器移植は、とりもなおさず、他人の死を望んでいるのと同じことなのです。
脳死での臓器移植は、命が助からない患者と、脳死状態にある患者との二人の間で実施されるものです。
そしてその主体は霊魂にあり、肉体は霊魂の容器であることを、臓器移植では、認識する必要があります。

臓器移植をする場合、受ける側も提供する側にも、どちら側の親や家族があり、命の重さは同じです。
他人の子の命はどうでもいいという利己主義な愛が、臓器移植にはあり、それは許されないことです。
極端に言えば、臓器移植というのは、他人が脳死状態になることを望んでいるのと同じことです。
心拍のある脳死状態は個体死ではなく、そうした状態で行う臓器移植は、倫理上、許されません。

臓器移植というのは、人間の倫理に反するもので、人間は元来、霊魂と肉体からなる統一体であることを忘れてはいけません。
命に優劣をつけることなど出来ないにも拘らず、それをする臓器移植は、倫理上、問題があります。
臓器移植の法改正では、家族の同意があれば、子供から子供への移植が可能になりますが、これこそ倫理に抵触するものです。
脳死患者は生きているといことを考えると、倫理上、臓器移植をするというのは、普通はできないことです。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS