機能性インナーには本当に色々な種類があり、機能性インナーの中でも、
ユニクロのヒートテックは非常に有名ですね。
冬に着用するとポカポカ温かくなる機能性インナーが出るんですが、
これがユニクロのヒートテックなんです。
運動をする人はたくさん体を動かしますし汗もかくので、
それに合った機能性インナーを見つける事が出来たら良いですよね。機能性インナーには
スポーツタイプのものも多くあるようで、
こちらを購入してみるといいかもしれません。

機能性インナーはクロップドパンツなんです


確かに裾を切ったパンツとなると、機能性インナーのような長さの定義というのは成り立たなくなりますもんねぇ。
でも、丈については実に人それぞれの考え方があるらしくて、膝腕もクロップドだという見解も多数存在します。
厳密に言うと、サブリナパンツもカーゴパンツも、そして機能性インナーもみ〜んなクロップドパンツの仲間っちゃ仲間だったのであります。
え〜!とかって思うでしょうけど、クロップドというのは、裾を切り落としたボトムスという意味なんですね。
そうなって来ると、機能性インナーやサブリナパンツ、それにカーゴパンツが入るのも納得出来るというものではあるでしょう。
サブリナパンツもそうで、カーゴパンツやショートパンツの方が、もっとクロップドではあります。
そういう意味では、機能性インナーとクロップドパンツのデザイン的区別は比較的付けやすいかも知れませんね。

機能性インナーは、合えて膝下を細身に作られていますから、クロップドパンツにちょっと手を加えたデザインという事になるでしょうか。

機能性インナーは全体に細身に仕上げられているものが多いので、美脚効果は抜群ですが、素材によってはやや窮屈な事もあります。
なので、機能性インナーも理屈だけで言えばクロップドパンツであるという事を知っておく程度でいいでしょう。
確かに言われてみれば、意外と知っていそうで知らない素朴な疑問。
でも、そこは頑張って、今年はちょっと引き締まったカプリスタイルのクロップドファッションを楽しまれてみてはいかがでしょうか。
カジュアル関連のブログやサイトには、素敵な機能性インナーの着こなしやコーデが沢山紹介されていますよ。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS