機能性インナーには本当に色々な種類があり、機能性インナーの中でも、
ユニクロのヒートテックは非常に有名ですね。
冬に着用するとポカポカ温かくなる機能性インナーが出るんですが、
これがユニクロのヒートテックなんです。
運動をする人はたくさん体を動かしますし汗もかくので、
それに合った機能性インナーを見つける事が出来たら良いですよね。機能性インナーには
スポーツタイプのものも多くあるようで、
こちらを購入してみるといいかもしれません。

今年の夏は機能性インナーコーデをエンジョイのポイントなんです


実際、世の大半のお父さんたちは、コーデなんて全くもって関係ないとばかりに、白地の木綿や麻の機能性インナーを愛用しています。
いや、お父さん族だけじゃなくて、若い男性でも、ズボン下として考えれば、コーデも考える必要なしという事になるでしょうね。
ところがところが、世の女性陣たちは、今や機能性インナーをインナーではなく、アウターとして考えるようになりました。

機能性インナーをインナーではなくアウターとして着用し、コーデを考えるというのは、インターネットを中心に、ここ5年位の間に急激に広まりました。
そうなると、大手下着メーカーは勿論、海外のアパレルブランドまでが進出。
機能性インナーを巡る考え方とコーデがあれこれ騒がれるようになった訳です。
関連のブログやサイトにも、機能性インナーファッションの楽しみ方やコーデが沢山紹介されていますから、今年の夏の普段着はこれに決まりかも知れませんね。
肌触りが良く、速乾性や吸水性に優れた素材であればOKです。機能性インナーをインナーだと考えるなら、コーデもへったくれもありませんから、デザイン面であれこれ悩む必要性なんてないでしょう。
それに、こうした日本人の生活の知恵と技術から生まれたものが世界に認められるのは実に嬉しい事でもあります。
デザイン性に優れたものさえ沢山あって、いろいろなコーデを楽しめるのであれば、十分アウターとしての価値はあるでしょう。
また、キャミソールやタンクトップとの上下セットコーデを提案しているメーカーもありますよね。
やっぱり女性はいつだって、いくつになったっておしゃれでいたいもの。
それに対し、日本の企業はやや控えめで、機能性インナーをルームウェアとして捉え、それなりのコーデを楽しみましょうというところでしょうか。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS