残念ながら日本政府がワーキングホリデーを開始したのは1980年で、私が大学を卒業する年でした。
年齢的には満18歳以上、満30歳未満という事で、当時まだ利用しようと思えば利用出来たんですが、
流石に就職が決まっていて、卒論を書いている真っ最中に今さらワーキングホリデーを使って
海外渡航しようとは思えませんでしたね。
逆に今なら、いつでもこんな会社辞めてもいいと思っているので、
チャンスがあればすぐにでも旅立つでしょうが、
50も半ばのおっさんにワーキングホリデーの許可が下りるはずもありませんね。

ワーキングホリデーと所得税のランキングです

ワーキングホリデーについては、所得税が大きく関与し、該当するには、扶養控除の対象になる扶養家族が要件を満たさなければなりません。
納税者と生計を一にしていることと、年間所得が38万円以下であれば、ワーキングホリデーになることができます。
年の途中で親族が亡くなった場合でも、扶養親族に該当していれば、ワーキングホリデーとなって、扶養控除が受けられます。
他人の扶養親族や事業専従者になっていないこともワーキングホリデーの要件で、12月31日現在の年齢が16歳以上でないといけません。
生計を一にするというワーキングホリデーの要件は、必ずしも同居を条件とするものではないので、要注意です。
扶養家族になるには、年末調整で、配偶者を扶養している場合、38万円の配偶者控除があり、それでワーキングホリデーとなることができます。
同居している場合、明らかに互いに独立した生活を営んでいると認められる場合を除いて、ワーキングホリデーのみなされます。
また、所得税だけでなくワーキングホリデーについては、住民税に関しても、同じ制度が適用されます。
主人の所得税率が20%の場合で、年収103万円以下のワーキングホリデーであれば、7万6000円も税金が安くなることになります。
つまり、ワーキングホリデーで養う家族が多いほど、所得税が安くなるという仕組みになっています。

カテゴリ: その他