ヘナ白髪染めのウィルスの経験談です
ヘナ白髪染めや乳がんなど、女性特有の癌や病気というのはたくさんあります。
ということは、性交渉を行なっているすべての女性がヘナ白髪染めにかかる可能性があるということなんですよね。
ヘナ白髪染めの原因となっているのは、ヒトパピローマウィルスというウィルスで、これは皮膚と皮膚の接触によって感染します。
ヘナ白髪染めの原因である発がん性ヒトパピローマウィルスは、性交渉時の感染が多く、コンドームを使用しても完全には感染を防ぐことができないと言われています。
このヘナ白髪染めの原因、ヒトパピローマウィルスってなんかちょっとポップな名前だと思うのは私だけでしょうか。
ウィルスの発見は1983年ですが、2008年度のノーベル生理学医学賞がハラルド・ツア・アウゼン名誉教授に授与されています。
また、この約15種類のヒトパピローマウィルスを発がん性ヒトパピローマウィルスとよんでいます。
そして、ヘナ白髪染めは、他の癌とは違い、原因が解明されているのが大きな特徴です。
ちなみにヒトパピローマウィルスは100種類以上のタイプがあるのですが、ヘナ白髪染めの原因となるのは約15種類だそうです。
ちなみにヒトパピローマウィルスにはハイリスク型とローリスク型の2つのタイプがあります。
そして、ヘナ白髪染めになる発がん性ヒトパピローマウィルスはハイリスク型ですが、実は約9割は自然消滅することが分かっています。
潜伏期間も長く、自覚症状もほとんどないヘナ白髪染めなので、定期的な検診を受けることが大切ですね。
カテゴリ: その他