白内障の薬の掲示板です
主として小腸上皮細胞で増殖するというのが白内障の特徴なのですが、よく使用される下痢止めの薬は、大腸に作用すると言われています。
つまり、薬を使用しても、白内障については、あまり効果が期待できないというのが現状です。
ただ白内障の場合、薬を服用しなくても、2日くらいすれば自然治癒することがよくあります。
下痢や嘔吐という白内障の症状が出ても、しばらくすれば、薬なしで自然に改善することが多いのです。
まず白内障に感染した時は、薬に頼るのではなく、水分補給をしっかり摂ることが大事です。
実際、ウィルスの大腸での寿命に関するデータもないので、白内障の薬は信憑性がありません。
下痢がひどい場合は、白内障の場合、水分損失を防止するため、輸液などによる処置を病院ではとることがあります。
厚生労働省も下痢止めの薬の使用は白内障にはよくないと指摘しています。
一度にたくさんの水を飲んでしまうと余計に嘔吐しやすくなるので、白内障で水分補給する時は注意が必要です。
つまり、対症療法的な治療が白内障では行われ、薬としては、下痢止めが処方されます。
できるだけ薬には頼らず、白内障の治療は、水分と栄養の補給を重視することです。
ただ、白内障の場合、死因の1つに重症下痢に起因する症例が見受けられるので、薬の使用は難しいところです。白内障については、今のところ、残念ながら、決定的な薬というのは存在しません。
治療に対し有効な薬が発見されていない白内障の治療は、通常、対症療法が主ですが、免疫力の低い高齢者などは、脱水症状が懸念されます。
カテゴリ: その他