fcuzというグループは、KARAや東方神起、
そしてビッグバンなどと同じで、K-POPユニットです。

fcuzは着実に実力と人気をアップさせ、
去年の夏ごろに日本での知名度と注目度も結構上昇して来ていましたが、
改めてビジュアルの重要度を痛感させられました。

fcuzは2010年にデビューしたユニットで、その頃もうすでに
東方神起やビッグバン、そして超新星と言った辺りが活躍していた訳です。

F.CUZのツイッターのポイントとは

F.CUZのメンバーもツイッターをやっていて、ファンには見逃せないらしいんだけど、私自身はフォローした事ないんですね。
それよりも、F.CUZの熱狂的ファンが配信しているツイッターの方がずっと面白いんじゃないかと思って・・・。
それに、自分自身がツイッターマニアじゃないっていうのもあるし、考えてみて下さいよ。
それに、最近はあえて携帯やスマフォの利用を認めているどころか、推奨しているステージも少なくありません。
だから、随時ステージ上のF.CUZの様子を配信出来るっていう訳。
F.CUZというグループの持つコンセプトや雰囲気なら許されるものがあるんでしょうね、きっと・・・。
そこで、F.CUZのファンどうしでフォローしあっているケースも多いんですね。
それにF.CUZのメンバーたちのアカウントもフォローしておけば、多分彼らの最新情報には事欠かないんだろうなぁ。

F.CUZの熱狂的ファンではない私は、そんなに沢山のファンの方のツイッターをフォローしている訳ではありません。
確かに、Facebookやmixiにも、それなりにF.CUZのリアル情報はアップされています。
しかも、17歳から27歳までのイケメン男子が21人もいて、正によりどりみどりです。
F.CUZの場合は、そこまでじゃないとは思いますが、ファッションショーなどはそういうのが増えて来ていますよね。
多分、いや、本当はああいうステージを見ている最中に携帯やスマフォを使うのはマナー違反なんだろうけど、そこはちょっと特別な世界。
という事で、ツイッターの普及は、F.CUZのような比較的地域限定で活動するアイドルのファンにとっては中々有り難い存在のようです。
でも、Kシアターから頻繁に送られて来るF.CUZの情報は、時々チェックしています。
ただ、個人的にはツイッターが一番使い安くて好きだし、日本人の中にはまだまだそういう人が多いと思うんですよね。
ステージでモデルが着用している服や小物が、その場で携帯やスマフォからオーダー出来るっていうスタイル。
間もなく本格的にメジャーデビューする事も決まっていますから、これから韓流ブームに乗っかりたいと思っている人は、是非ともF.CUZに着目するべきではないでしょうか。
これほどリアルな情報はないというものだし、その日その瞬間が楽しめるというものです。
こうして新たなF.CUZの熱狂的ファンがこれからもどんどん増えて行く事と、私は密かに期待しています。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS