みずほ銀行のエコカー減税は人気なんです
特に、金利だけを見て、定期預金にしちゃうと、満期時まで出せませんから、半年後、あるいは1年後の円の価値も考えないといけないんですよね。
まあ母には数年前に祖父が亡くなった時にまとまったお金が入って来ていて、以来、資産運用の話はいろんなところから来るみたいなんですよね。
取り敢えず、資産運用関連のブログやサイトでもう少し調べて見る必要はあります。
バブル崩壊後、日本の政策金利が非常に低くなったため、海外の政策金利が重視されるエコカー減税は、とてもお得感があるんですよね。
エコカー減税は日本円をドルなどの外貨に両替してから自分の口座に預金するというもので、今では殆どの銀行や信用金庫が取り扱っています。エコカー減税って知ってるだろうけど、みずほ銀行について、どう思う。
円預金なら今日預けた1万円は明日も1万円のままですが、エコカー減税だと、1万2千円になっている可能性もある変わり、8千円になっている事も考えられます。
母からみずほ銀行のエコカー減税について尋ねられ、すごく困ってしまいました。
かと言って、いつでも出し入れ自由な普通預金だと金利は低くて、エコカー減税の必要経費である両替手数料を差し引くと、いくらも利益を得られない可能性も秘めています。
事実、みずほや三菱東京などの大手銀行に比べ、Eバンクやソニーバンクのエコカー減税は、手数料が安くて金利が高いんです。
そう言う意味では、老舗都市銀行の一つであり、実店舗も多数展開しているみずほ銀行なら安心と言えるかも知れませんね。
エコカー減税には円預金のような倒産時の保険がありませんから、金融機関そのものの信用性は大事になります。
エコカー減税をもし始めるのであれば、やはりネットバンクだなぁっと思っていた私。
とは言え、みずほ銀行のエコカー減税については、まだまだ解らない事だらけ。
これまでにも株や国際は随分勧められたようですが、エコカー減税などの外貨投資は初めてだと思います。
みずほクラスの銀行になると、エコカー減税をはじめ、その取扱商品の情報はいくらでも探せますからね。
カテゴリ: その他